Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View maekawatoshiki's full-sized avatar
🙃
Pursuing a master's degree

uint256_t maekawatoshiki

🙃
Pursuing a master's degree
View GitHub Profile
@Ishotihadus
Ishotihadus / atr.md
Last active April 2, 2025 12:42
ATR503文元ネタ集

ATR 音素バランス 503 文元ネタ集

判明している音素バランス文の元ネタを集めた。

Subset A

a01: あらゆる現実をすべて自分のほうへねじ曲げたのだ。

「マルサの女 撮影日記」(伊丹十三)(文藝春秋 1987 年 2 月)(c03、g01 と同一)

@tenpoku1000
tenpoku1000 / AC_2018-12-02_Intel-doc-links.md
Last active December 10, 2024 02:50
インテル関連ドキュメント・リンク集
@tenpoku1000
tenpoku1000 / x64_エンコーディングの概略.txt
Last active August 18, 2020 09:27
x64 の 64 ビットモードのエンコーディング概略
x64 の 64 ビットモードのエンコーディング概略
@tenpoku1000
2018/10/15 作成, 2020/08/18 最終更新
1. 命令の方向
初歩的な命令の場合:
ニーモニック ディスティネーション・オペランド, ソース・オペランド

SATySFi構文メモ (2018/02/23)

SATySFiの字句解析器には主要なモードが4つある:

  • プログラムモード
  • 垂直モード
  • 水平モード
  • 数式モード

またサブモードとして

@zaiste
zaiste / install-tmux-without-root-access.sh
Created January 18, 2018 18:53
Install tmux without root access (tmux 2.6, libevent 2.1.8, ncurses 6.0)
#!/bin/bash
set -e
mkdir -p $HOME/bin $HOME/src
cd $HOME/src
wget https://github.com/tmux/tmux/releases/download/2.6/tmux-2.6.tar.gz
wget https://github.com/libevent/libevent/releases/download/release-2.1.8-stable/libevent-2.1.8-stable.tar.gz
wget https://ftp.gnu.org/pub/gnu/ncurses/ncurses-6.0.tar.gz

参考資料

ざっと調べた。言語を実装する時に疑問に思う細かい部分はまだ拾いきれていない(探せばありそう)。

Stackless coroutine

コルーチン内で別の関数を呼び出す場合、その関数の呼び出し中に現在のコルーチンをsuspend不可とする制限をもたせる(call stackが深い部分でsuspendを許可しない)。 その制限によって、コルーチンのsuspend時に関数のcall stackを全て保存する必要がなくなる。

@kaityo256
kaityo256 / howto.md
Last active January 27, 2025 09:12
研究者として生きていくコツ

研究者として生きていくコツ

これは卜部さんの優秀なプログラマーになるためのコツに影響されて書いたものです。

著者について

自分を構成する要素は、大きい順にシステムエンジニア、プログラマ、研究者だと思っています。でも、おそらく給料は「研究者」として払われているため、研究者として生きていくコツとしました。僕はさほど優秀とは言えませんが、とりあえずそれなりに長いことそれで食っています。大学の教授のウェブサイトに「研究者としてのコツ」みたいなことが書いてあることがありますが、これには「既に大学の教授になっている人が書いている」という強烈なバイアスがかかっています。もちろん参考になることも書いてありますが、「死ぬほど研究しろ、研究のことだけ考えろ」的な文章が多い印象です。これは普通の人にとって役に立たない助言です。これは平均的な研究者として生きていくための戯言、ポエムだと思ってください。

健康第一

@qnighy
qnighy / normalforms.md
Last active February 9, 2025 17:57
いろいろな標準形

Jordan標準形 (Jordan normal form)

K:代数閉体, V:有限次元のK-線形空間, f : V → V 線形写像のとき、Vの基底を上手く選ぶと表現行列がJordanブロックを対角線上に並べた行列になる。

この標準形はJordanブロックの順列を除いて一意である。

計算方法1: 固有方程式を解き固有値を得る。(A-λI)x=0となるxを探す。(A-λI)y=xとなるyを探す。これを止まるまで繰り返すことで基底の一部が得られる。別の固有ベクトルや別の固有値に対しても同様のことを行う。

有理標準形 (Frobenius normal form)

@matsubara0507
matsubara0507 / introduction2Pwn.md
Last active December 16, 2024 08:11
楽しいPwn入門

たのしいPwn入門

What is This ?

IGGG Advent Calender 2015のために書いた記事です。
常設CTFで遊んでたらPwnable系の問題を解いてるうちにいろいろと勉強になったのでまとめます。

Pwnable

PwnableとはCTFのジャンルの1つで、プログラムの脆弱性をつき、本来アクセスできないメモリ領域にアクセスして操作し、フラグを取得する感じの問題です。
別名としてExploitがあります。

@karpathy
karpathy / min-char-rnn.py
Last active April 1, 2025 06:02
Minimal character-level language model with a Vanilla Recurrent Neural Network, in Python/numpy
"""
Minimal character-level Vanilla RNN model. Written by Andrej Karpathy (@karpathy)
BSD License
"""
import numpy as np
# data I/O
data = open('input.txt', 'r').read() # should be simple plain text file
chars = list(set(data))
data_size, vocab_size = len(data), len(chars)