Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View mamemomonga's full-sized avatar

Shotaro Takahashi mamemomonga

View GitHub Profile
@mamemomonga
mamemomonga / _README.md
Last active April 28, 2022 01:46
tmux利用中にそのウィンドウのカレントディレクトリに移動した新しいウィンドウを開くスクリプト

セットアップ

$ curl -L https://gist.githubusercontent.com/mamemomonga/6a1e7a871869ed73ca845c789dced6f5/raw/cd19e1b5555480a29ce73bdd679a11b5eca2f2f4/tmux-open-pwd > tmux-open-pwd
$ chmod 755 tmux-open-pwd

使用例

1つ開く

@mamemomonga
mamemomonga / mysql-wait.pl
Last active March 5, 2022 08:53
docker-compose up -d でMySQL(5.7.37) db の初期化を待つ
#!/usr/bin/env perl
# ------------------------------------------
# docker-compose up -d でMySQL(5.7.37) db の初期化を待つ
# Goで作り直しました https://github.com/mamemomonga/mysql-docker-wait-initalize
# ------------------------------------------
use strict;
use warnings;
use feature 'say';
use Symbol 'gensym';
use IPC::Open3;
@mamemomonga
mamemomonga / wsl.md
Created January 21, 2022 07:14
WSL2の内部ホスト名を設定する

WSL2の内部ホスト名を設定する

$ sudo vim /etc/wsl.conf
[network]
hostname = hogehoge

$ exit
> wsl --shutdown
> wsl
@mamemomonga
mamemomonga / wsl-sshd-start.md
Last active January 21, 2022 05:19
WSL2のUbuntuの中でOpenSSHDを起動する方法

WSL2のUbuntuの中でOpenSSHDを起動する方法

1. ubuntuの中にsshdを入れる

$ sudo apt install openssh-server

2. 以下を内容を wsl-sshd-start.cmd という名前で作成する

※ CRLFで保存すること

@ECHO OFF
@mamemomonga
mamemomonga / aws-profile-find
Created January 19, 2022 02:44
AWSのProfileを検索するツール
#!/usr/bin/env perl
#vim: ft=perl
# -----------------------------
# 使い方
# $ aws-profile-find [プロファイル名]
# プロファイル未指定・複数マッチの場合はプロファイル一覧を返します。
# プロファイルが1つだけ見つかった場合は、AWS_DEFAULT_PROFILEのexport文を返します。
# -----------------------------
use strict;
@mamemomonga
mamemomonga / winget.txt
Last active December 13, 2021 03:27
Wingetでよくインストールするアプリ
Wingetでよくインストールするアプリ
winget install Google.Chrome
winget install Mozilla.Firefox
winget install Microsoft.VisualStudioCode
winget install Microsoft.WindowsTerminal
winget install IrfanSkiljan.IrfanView
winget install 7zip.7zip
winget install Bitwarden.Bitwarden
@mamemomonga
mamemomonga / WSL2.md
Created November 25, 2021 08:52
WSL2メモ

WSL2セットアップメモ

  • WSL2はHyperVに依存するため、WindowsをESXiで動かす場合は「この仮想マシンでハイパーバイザーアプリケーションを有効にする」にしておく必要がある。

PowerShell 管理者モード

PS> Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux
PS> Enable-WindowsOptionalFeature -online -featurename VirtualMachinePlatform
PS> wsl --set-default-version 2
@mamemomonga
mamemomonga / aws-mfa.sh
Last active October 15, 2021 00:45
awscliでMFA認証を行う
#!/bin/bash
set -eu
# 事前に名前付きプロファイルとして aws config --profile=プロファイル で登録しておく
# aws sts get-caller-identity でアカウントナンバー(Account)を確認する
BASE_PROFILE="プロファイル"
MFA_ACCOUNT_ID="AWSアカウントナンバー"
MFA_USERNAME="IAMユーザ名"
@mamemomonga
mamemomonga / Makefile
Created September 22, 2021 08:55
rduinoとシリアルでエスケープシーケンスをつかった画面更新
# シリアルポート
AR_PORT=/dev/cu.usbmodem2211301
# スケッチ
AR_SKETCH=app
# Arduino Nano Every
AR_FQBN=arduino:megaavr:nona4809
upload: build/$(AR_SKETCH).ino.hex
@mamemomonga
mamemomonga / catbaudosx.md
Created September 22, 2021 08:40
ボーレートを設定してからmacOSでシリアルポートを直接catする方法

ボーレートを設定してからmacOSでシリアルポートを直接catする方法

sh -c 'sleep 1 && stty -f /dev/cu.usbmodem2211301 38400' &; cat /dev/cu.usbmodem2211301

参考