Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View mamemomonga's full-sized avatar

Shotaro Takahashi mamemomonga

View GitHub Profile
@mamemomonga
mamemomonga / aws-mfa.sh
Last active October 15, 2021 00:45
awscliでMFA認証を行う
#!/bin/bash
set -eu
# 事前に名前付きプロファイルとして aws config --profile=プロファイル で登録しておく
# aws sts get-caller-identity でアカウントナンバー(Account)を確認する
BASE_PROFILE="プロファイル"
MFA_ACCOUNT_ID="AWSアカウントナンバー"
MFA_USERNAME="IAMユーザ名"
@mamemomonga
mamemomonga / Makefile
Created September 22, 2021 08:55
rduinoとシリアルでエスケープシーケンスをつかった画面更新
# シリアルポート
AR_PORT=/dev/cu.usbmodem2211301
# スケッチ
AR_SKETCH=app
# Arduino Nano Every
AR_FQBN=arduino:megaavr:nona4809
upload: build/$(AR_SKETCH).ino.hex
@mamemomonga
mamemomonga / catbaudosx.md
Created September 22, 2021 08:40
ボーレートを設定してからmacOSでシリアルポートを直接catする方法

ボーレートを設定してからmacOSでシリアルポートを直接catする方法

sh -c 'sleep 1 && stty -f /dev/cu.usbmodem2211301 38400' &; cat /dev/cu.usbmodem2211301

参考

@mamemomonga
mamemomonga / HelloWorld.md
Created September 2, 2021 06:57
gRPC Goでのクイックスタート(Hello World)
@mamemomonga
mamemomonga / install.md
Last active March 18, 2023 08:41
arduino-cliで各種Arduino Coreを一気にインストールする

Arduino CLIインストール

こちら にまとめてあります

bash

$ curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/arduino/arduino-cli/master/install.sh | sh
$ echo 'export PATH=$HOME/bin:$PATH' >> $HOME/.bashrc
$ exec $SHELL
@mamemomonga
mamemomonga / tinyavr0-WDT.md
Created July 4, 2021 12:14
tinyAVR0(xmega)でWatchdog Timerを使う

tinyAVR0(xmega)でWatchdog Timerを使う

ATtiny1606 + megaTinyCore

Watch Dog Timer(WDT)とはタイマーの一種で、カウンタがいっぱいになるとハードウェアリセットがかかる。プログラムから定期的にWDTをリセットすることで、プログラムのフリーズで強制再起動させることが可能である。

1秒間のWDT(PERIOD)を有効にする

_PROTECTED_WRITE(WDT.CTRLA,WDT_PERIOD_1KCLK_gc);

WDT_PERIOD_1KCLK_gc の他に以下のものが選べる

@mamemomonga
mamemomonga / ESXiClone.md
Last active July 1, 2021 02:56
ESXiで仮想マシンをクローンする例

ESXiで仮想マシンをクローンする例

  • vmware ESXi 7.0
  • データストアはdatastore1
  • debian10からdebian10-1 にコピーする
  • ディスクは1つ、EFIによるインストール
  • thinプロビジョニングに変更

ESXiのSSHコンソールにログインして作業を行う

@mamemomonga
mamemomonga / osirimeu.pl
Last active October 15, 2021 00:48
お尻めうスクリプト
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;
use utf8;
use Getopt::Std;
use feature 'say';
binmode STDIN,":utf8";
binmode STDOUT,":utf8";
my %opt;
@mamemomonga
mamemomonga / alias.md
Last active February 15, 2021 02:08
便利なAlias

便利なAlias

  • macOS Catalina
  • ~/.bashrc, ~/.zshrc に設定する

lsの色と設定

export LSCOLORS=exfxcxdxbxegedabagacad
alias ls="ls -vG"
alias ll="ls -alG"
@mamemomonga
mamemomonga / cpu-percent.pl
Created January 15, 2021 12:07
LinuxのCPU(全コア)の使用率を表示する。
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;
use feature 'say';
use Time::HiRes 'usleep';
sub get_cpu_stat {
my $stat='';
open(my $fh,'<','/proc/stat') || die $!;
local $/; $stat=<$fh>;