Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mattintosh4
Last active July 28, 2018 12:42
Show Gist options
  • Save mattintosh4/3a8cbc3522a1c11200360d5bc42b9a61 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mattintosh4/3a8cbc3522a1c11200360d5bc42b9a61 to your computer and use it in GitHub Desktop.

AsciiDoc を覚えて綺麗なドキュメントを作ろう

AsciiDoc について

AsciiDoc(アスキードック)は Markdown のように書ける軽量マークアップ言語です。

例えば表であれば下記のようなコードで作ることができます。

ソースコード
[options="header"]
.Example Table
|===
|列1 |列2 |列3
|値1 |値2 |値3
|===

これは HTML の <table> に変換されて出力されます。

Table 1. Example Table
列1 列2 列3

値1

値2

値3

ブラウザで HTML 化されたコードを見てみましょう。HTML に慣れている人ならこのコードだけで表をイメージできるかもしれませんが知らない人にとってはちょっと難しいですね。

<table><thead>
<tr>
<th>列1</th>
<th>列2</th>
<th>列3</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td><p>値1</p></td>
<td><p>値2</p></td>
<td><p>値3</p></td>
</tr>
</tbody>
</table>

AsciiDoc には表作成の他にも見出しやセクション等を表現するためのコードも用意されていますがすべてを覚える必要はありません。というのも、すべてを覚えなくてもドキュメントは作れるからです。

「そもそもマークアップ言語って何?」という疑問もあるかもしれませんがそれも少しずつ覚えていきましょう。

ドキュメント作成をはじめる前に

ここではドキュメントの作成方法や AsciiDoc などの説明をしていきますが、あくまで私個人の文章の書き方であり、これらが適切なドキュメントの作り方ではないということを頭に入れておいてください。企業においてはドキュメント作成のルールやテンプレートが用意されていることもありますし、新聞社や出版社ともなればより厳しいルールがあります。

kosei example

ドキュメントを作成するにあたって最も大事なことは「読む人に伝わること」です。このことを常に意識しましょう。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment