- Google 検索用 App Indexing — Google Developers
- Google、App Indexingアプリのインストールボタンをモバイル検索に表示、全ユーザーに対してランキング要因に | 海外SEO情報ブログ
- 主にwebサービスのクライアントアプリをターゲットにした仕組みな印象
- ゲームアプリの場合、実装上の制限で微妙な感じがある(そこら辺は対応方法のとこに書いた)。
- 関連アプリをインストールしてるユーザーのみ、検索結果にそのアプリが表示されてた
- インストールの如何に関わらず、どのユーザーの検索結果にも、関連するアプリとして表示されるようになった
- AppIndexingの適用範囲が拡張された
- 全ユーザに対してランキングシグナルとして扱われるようになった
- 検索結果にアプリのインストールボタンが含まれるようになる
AndroidManifest.xmlにGoogle検索結果から起動するための*"<intent-filter>"*を設定します。
例えば、*"http://mitsu_inc.jp/mitsu_puzzle"*で始まるURIを許可するには、 起動させたいアクティビティに対して、以下の様に<intent-filter>を設定します
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<data android:scheme="http"
android:host="mitsu_inc.jp"
android:pathPrefix="/mitsu_puzzle" />
</intent-filter>
- First Click Free を守るようにする
- 戻るボタンでGoogle検索結果に戻すようにする
上記条件を満たすのがゲームだと難しそう(?)
- First Click Free
- 検索結果とゲーム画面を結びつける……どうする?
- ゲームの画面はActivityに紐付かない事が多い
- 戻るボタン
- 画面がActivityに紐付かない以上、戻り先をどう決定する?
Googleで検索されたWebページのコンテンツと、 アプリのコンテンツの紐付けを行うことができるサービス
App Indexingを使えば、 Googleの検索結果に表示されたリンクからアプリケーション選択のダイアログを経由せずに、 ワンタッチでアプリを起動してWebのコンテンツをアプリで見ることができます。
Googleが検索結果の順位付けを行う為の要因
引用: App Indexing のススメ - pixiv engineering blog
First Click Free
これは、コンテンツの表示を遮ることなく、ユーザーに直接、Webと同じコンテンツをアプリでも表示させなければならないという原則です。
勘違いとか、間違ってる部分があるかも。