Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View naruya's full-sized avatar
🏠
Working from home

naruya naruya

🏠
Working from home
  • University of Tsukuba
  • Tokyo, Japan
  • X @namahoge
View GitHub Profile
@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active November 2, 2025 13:07
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

@Sazoji
Sazoji / colmap2poses.py
Last active December 18, 2023 05:08
colmap2poses is simple! make sure you have opencv (and rembg if you wish to mask). The only thing required is a path to the dataset folder, containing a "images" subfolder. Avoid weird filenames.
# most of the code is refactored colmap parsing from LLFF, a GPLv3 project.
# this is meant to be comparable to instant-ngp's colmap2nerf.py, and uses the
# same arguments, with additional functions for masking and LLFF format poses.
# LLFF format .npy files will always be made, remove if you ONLY want NeRF format
#~~~provide a dataset folder path with another "image" subfolder with the pics~~~
# ~~~colmap can be installed to PATH or linked as an argument (--colmap_path)~~~
# usage: (for LLFF format, nvdiffrec)
# colmap2poses.py --mask "/path/to/dataset/"
@voluntas
voluntas / learning-webrtc_2023-05.md
Last active February 2, 2025 07:02
時雨堂 WebRTC 入門 (講師資料) v2023-05

時雨堂 WebRTC 入門 (講師資料) v2023-05

これは時雨堂が開催しているオンラインイベントである WebRTC 入門の 講師用 の資料であり、 参加者用の資料ではありません。

時雨堂 WebRTC 入門 オンラインイベント

概要

ChatGPT がある今、学ぼうと思えば好きなだけ学べる時代がきています。

@ry0y4n
ry0y4n / survey_from_paper.py
Created November 14, 2023 04:41
特定のarXivペーパーのreferencesを取得して並べるコード
import json
import requests
import pandas as pd
data = pd.DataFrame(columns = ["title", 'authors' ,'summary' ,'published'])
url = "https://arxiv.org/abs/2310.20251"
id = url.split("/")[-1].split("v")[0]
print(f'id: {id}')
@mizchi
mizchi / lol.md
Last active June 21, 2024 14:16
年末年始で LoL 始めてみた感想

年末年始遊びまくってLv15 から Lv49 になった。その記録。

自分が the k4sen を意識してたわけでは無いが、やってた間に the k4sen が盛り上がって新規流入がめちゃくちゃに増えたらしい。 めちゃくちゃわかりやすいチュートリアルが提供されてるので、はじめどきではある。

https://www.twitch.tv/videos/2015988986?filter=archives&sort=time

自分の遊び方

レーンでファイトしながら CS 狙うのが神経削れてきついと感じたので、 CS とる必要がないジャングルとサポートから始めることにした。ミクロをやりながらマクロを掴んでいきたい、という方向性。

@kyo-takano
kyo-takano / making-the-most-of-local-llms.ipynb
Last active July 10, 2025 23:32
ローカルLLMはこーやって使うの💢
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.