Created
July 26, 2011 07:33
-
-
Save nijitaro/1106200 to your computer and use it in GitHub Desktop.
MacbookAir設定
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
アプリケーションのインストール | |
ユーティリティ系 | |
Google日本語入力 | |
(システム環境設定で、ことえりのチェックを外す。 | |
Google日本語入力も英数(Google)、ひらがな(Google)以外チェックを外す) | |
KeyRemap4Macbook | |
左右のコマンドキーを「英数/かな」としてもつかう | |
→「コマンドキーの動作を優先モード」にチェック | |
BTT(BetterTouchTool) | |
MagicMouse | |
・ThreeFinger Click -> Show Desktop | |
・ThreeFinger Swipe Down -> Application Expose | |
・ThreeFinger Swipe Up -> Expose(Mission Control) | |
「Trackpad / Magic Trackpad」はMacのデフォルト | |
QuickSilver | |
Plugin | |
・iTunes | |
Trigger | |
・iTunes Play ^⇧Space | |
・iTunes Rewind ^⇧← | |
・iTunes Foward ^⇧→ | |
Growl | |
ClipMenu | |
コピペを複数もてる | |
どのアプリケーションからも呼び出せるスニペット | |
開発系 | |
Xcode | |
iOS5 SDKのため、AppStoreからでなくdeveloper.apple.comからインストール(要Developer Program) | |
Developer Program入ってない人はAppStoreから。 | |
GitX | |
GitHub for Mac | |
基本はGitXだけど、GitHub for Macかわいいから。 | |
iTerm2 | |
デフォルトのTerminalよりもいろいろ捗る | |
テキストエディタ | |
cotEditor | |
・デフォルトの文字コードをUTF-8に | |
・フォントを「Menlo」に | |
・不可視文字を表示にし、カラーを背景と同じ色にする。(背景色白なら、不可視文字の色も白) | |
こうすることで、普段は不可視文字が見えないが、Ctrl+Aを押すと不可視文字が見えるようになって便利! | |
Textmate | |
・CJK-Input.tmplugin (http://hetima.com/textmate/) | |
・textmate-missingdrawer (https://github.com/jezdez/textmate-missingdrawer) | |
・ForMateKonaVe.ttf (http://hetima.com/textmate/) | |
・Railscast TextMate Theme (http://railscasts.com/about) | |
をインストール | |
Coda | |
安い時に買っちゃったから一応 | |
flow | |
これも買っちゃったから | |
Transmit3なのでTransmit4を購入予定 | |
Versions | |
Subversion用。最近はGitなのでいらないかも。 | |
ブラウザ | |
・Firefox(一応) | |
・Chrome | |
・はてなブックマーク | |
・taberareloo | |
・read.crx | |
MAMP | |
とりあえずApacheが必要だったので。 | |
ダウンロード後、64bitを選択してインストール。 | |
サーバー関係はあとでしっかり設定する。 | |
Adobe CS4 Web Premium | |
リモードディスクでインストール | |
※ 送信側のシステム環境設定から共有「DVD または CD 共有」にチェック | |
(Photoshop, Illustratorのためにインストール。DreamweaverとFlashは使わなくなったな。) | |
その他アプリ | |
iWorks関係 | |
iLife (プリインストール) | |
システム環境設定 | |
キーボード | |
修飾キー → CapsLockをCtrlへ変更 | |
メールの設定 | |
メールはGmailにしている(Google Apps)ので今のメールExportはせず、普通に設定。 | |
ちなみにIMAPで設定すると未読、既読なども共有してくれる。 | |
iPhoneもExchangeで登録することにより未読100+とならなくて済む。 | |
ほんとGmail最高! | |
iTunesの設定 | |
まだやってないけど普通にフォルダ移動するだけでいいはず。 | |
開発環境設定 | |
Server | |
メイン:Nginx(あとで) | |
サブ:Apache | |
DB | |
・MySQL | |
・SQLite | |
・MongoDB | |
Git (Lionはプリインストール) | |
MacPorts(2.0になってる。要検証。) | |
・ImageMagick | |
言語 | |
Ruby (rvmインストール) | |
・rails3 (Webフレームワーク) | |
・pow (簡易Railsサーバー) | |
・Passenger (Nginx、Apache用Railsサーバー) | |
(Python) | |
(PHP) | |
(Perl) | |
NodeJS (naveもいいけど最新版を普通にコンパイル) | |
npm | |
SSH設定 (.sshを移動すればいい?) |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment