Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@nishina555
Last active May 10, 2023 13:39
Show Gist options
  • Save nishina555/1fecaa15f94207422fc39674ad178132 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save nishina555/1fecaa15f94207422fc39674ad178132 to your computer and use it in GitHub Desktop.
担当プロジェクト詳細

(最終更新日: 2023年5月10日)

担当プロジェクト

個人向けクラウド会計システムの保守運用・機能改善・A/Bテスト

■ 内容

  • freeeでの業務。確定申告時期を中心とした技術問い合せに対する調査・回答、個人利用者向けの機能改善施策およびそれに伴うA/Bテストを実施。

■ 担当業務

  • サーバサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • Rails, React, flow, Figma

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA:
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 6人(エンジニア 4人、PO 1人、デザイナー 1人)

■ 開発時期(在籍企業)

  • 2023年1月 - 2023年5月(freee株式会社)

■ 備考

  • 仕様の作成からエンジニア主体で行った
  • 大規模な既存コードをいち早くキャッチアップし、保守・運用を進めた。

転職エージェント&採用企業の仲介プラットフォーム開発

■ 期間

  • 2022年7月 - 2022年12月

■ 内容

  • 求職者情報を持つエージェントと、求人情報を持つ採用企業を仲介するプラットフォームの運用保守。モノリスRailsアプリケーションにおける検索機能拡張、登録フォーム拡張、UI変更などを実施

■ 担当業務

  • サーバサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • Rails, Slim, React, TypeScript, Tailwind CSS, Kubernetes, Weave Cloud, AWS, Docker, Figma

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 7人(エンジニア 4人、PO 2人、デザイナー 1人)

■ 備考

企業向け企業情報管理サービス開発

■ 期間

  • 2022年1月 - 2022年7月

■ 内容

  • 転職口コミサイトの開発に携わっていたときの新規開発プロジェクト。転職口コミサイトの企業ページを編集できる管理画面を作成。ベータ版として口コミの返信とお気に入り(ピックアップ)登録ができる機能をリリース。

■ 担当業務

  • サーバサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • Rails, Next.js, React, TypeScript, Open API, Elasticsearch, Kubernetes, Weave Cloud, AWS, Docker, Figma

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 6人(エンジニア 4人、PO 1人、デザイナー 1人)

■ 備考

転職口コミサイトのコンバージョン数向上施策

■ 期間

  • 2021年7月 - 2021年12月

■ 内容

  • 転職口コミサイトの開発に携わっていたときのプロジェクト。求人応募数や転職エージェントへの登録数を向上させるための施策を実施。A/Bテスト、UI変更、API開発、メルマガ開発などを行う。

■ 担当業務

  • サーバサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • Rails, Next.js, React, TypeScript, Open API, Elasticsearch, Kubernetes, Weave Cloud, AWS, Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 5人(エンジニア 3人、PO 1人、デザイナー 1人)

■ 備考

  • 仮説、実装、計測のサイクルを短いサイクルで行うことでコンバージョン数の向上の貢献した。
  • 仮説検証を行うプロジェクトだったため、仕様はPOと意見交換しながら詳細を詰めていった。

転職エージェント・求人プラットフォーム連携開発

■ 期間

  • 2021年1月 - 2021年7月

■ 内容

  • 転職口コミサイトの開発に携わっていたときのプロジェクト。会員を転職エージェントに送客したり他社の求人を自社サービスに掲載するバッチや画面を開発。CSVファイルや外部APIを利用してデータ連携を行った。

■ 担当業務

  • サーバサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • Rails, React, TypeScript, Kubernetes, Weave Cloud, AWS, Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 4人(エンジニア 4人)

■ 備考

  • 提携企業の担当者や社内営業担当とコミュニケーションをとることで、仕様・納期・開発優先度の確認を行なった。
  • 影響範囲が広く確認項目の多いバッチ開発を大きな障害を発生させることなく円滑に行った。

動画機能API開発

■ 期間

  • 2020年3月 - 2020年8月

■ 内容

  • 動画機能追加に伴うAPIの開発。利用する外部動画プラットフォームとのAPI連携、アプリで必要になる新規API開発、テーブル設計を担当。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Ruby, Swagger、AWS(EC2, RDS), Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA:
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 4人(BE 2人, アプリ 1人, デザイナー 1人)

■ 備考

  • 動画プラットフォームから提供されているAPIのドキュメントを調査し、実現可能な機能について予め洗い出しをした。

Webリニューアルプロジェクト

■ 期間

  • 2019年7月 - 2020年4月

■ 内容

  • Webサイトのデザインリニューアル案件。モノリシックなRailsアプリケーションのフロントをVue.jsに書き換えるためのAPIを開発。必要となるAPIの洗い出し、既存のWebサイトの機能調査、アーキテクチャ仕様など、API開発および設計方針の提案を担当。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Ruby, Swagger、AWS(EC2, RDS), Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA:
  • 運用・保守:

■ 開発規模

  • 7人(BE 3人, フロント 2人, デザイナー 2人)

■ 備考

  • チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとることで作業の分担を円滑に行うことができた。仕様作成の段階で実装上問題がある点についてはいち早く指摘し、仕様の調整を行った。

モバイルアプリ用API開発

■ 期間

  • 2019年3月 - 2019年10月

■ 内容

  • モバイルアプリのリニューアルに伴い、既存APIの刷新と新規APIを開発。 必要となるAPIの洗い出し、APIのフォーマットの作成、仕様変更に伴うリスクの事前確認など、API開発の取りまとめを担当。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Ruby, Swagger、AWS(EC2, RDS), Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 6人(BE 3人, アプリ 2人, デザイナー 1人)

■ 備考

  • チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとることで作業の分担を円滑に行うことができた。
  • 仕様作成の段階で実装上問題がある点についてはいち早く指摘し、仕様の調整を行った。

ATS(採用管理システム)連携機能拡張

■ 期間

  • 2019年7月 - 2019年10月

■ 内容

  • 既存のサービスで実装されていた外部ATS(採用管理システム)との連携機能の拡張。
  • ATSとのAPI通信のロジック修正、転送データの修正、新規テーブル作成、新規管理画面作成などを担当。

■ 担当業務

  • サーバーサイド・フロントエンド

■ 使用技術

  • Ruby, AWS(EC2, RDS), Docker

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 4人(BE, FE, デザイナー, ディレクター)

■ 備考

  • 既存の実装・仕様をいち早くキャッチアップした点が評価された
  • ATS提供企業の担当者とコミュニケーションをとることで、円滑にQAを実施することができた

csvファイルを利用したアカウント一括作成機能 API開発

■ 期間

  • 2018年12月 - 2019年2月

■ 内容

  • メールアドレスの一覧が記載されたcsvファイルを利用することで、メールアドレスを利用したユーザー登録の機能を拡張。csvファイルをs3にアップロードするAPI, s3からcsvファイルを取得し、一括でユーザー作成を行うAPIを開発。メール送信機能はActionMailerで実装。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Ruby, GraphQL ,AWS(EC2, S3, RDS)

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 4人(PM,BE,FE, デザイナー)

■ 備考

法人予約API機能拡張

■ 期間

  • 2018年10月 - 2018年11月

■ 内容

  • 法人利用の場合、予約時に法人で設定した質問を表示・回答できるように機能を拡張
    • 既存の法人予約APIの拡張
    • 質問作成・閲覧APIの作成

■ 担当業務

  • サーバーサイド、フロント一部(Rails)

■ 使用技術

  • Ruby, RSpec, GraphQL ,AWS(EC2, S3, RDS)

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 4人(PM,BE,FE, デザイナー)

■ 備考

収益シュミレーション機能付きユーザー登録ページ作成

■ 期間

  • 2018年7月 - 2018年10月

■ 内容

  • ユーザー登録ページのリニューアル。モノリスRailsアプリ上のユーザー登録画面を、React/Redux/Express環境へ移行。ユーザー登録はアプリで利用されているREST APIで実行するようにした。既存のユーザー登録機能に加え、収益(レンタルスペース掲載料)のシミュレーションを行える機能を追加。収益の金額や画面のローディングなどの状態はReduxで管理。

■ 担当業務

  • フロントエンド、サーバーサイド

■ 使用技術

  • React, Redux, Express, Ruby, Docker, AWS(ECS, EC2, ALB, RDS), Ruby, RSpec

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 3人(PM,BE,FE, デザイナー)

■ 備考

  • フロント開発はReact on Railsの環境からExpress/React/Reduxの環境へ移行を行う。
  • リニューアルに伴い、ドメインが変更されたため、ALBを利用してパスのルーティングを行う。

集客用ランディングページ動的生成機能

■ 期間

  • 2018年4月 - 2018年7月

■ 内容

  • 定期的に作成するキャンペーン用LPを管理画面から作成できるように改善したプロジェクト。LP作成者が管理画面から登録した文言、メインカラー、配置などの情報がDBに保存され、APIを経由して画面に表示させる。管理画面、DB設計、API、フロント実装を担当。管理画面はActive Adminで作成。APIはREST APIとGraphQLにて実装。

■ 担当業務

  • フロントエンド、サーバーサイド

■ 使用技術

  • React, Express, Ruby, Docker, AWS(ECS, EC2, ALB, RDS), Ruby, RSpec

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 3人(PM,BE,FE, デザイナー)

■ 備考

  • 仕様が細かく決まっていなかったため、PMやデザイナーとコミュニケーションをとることで仕様作成を行う。

お気に入りリスト作成

■ 期間

  • 2017年7月 - 2017年10月

■ 内容

  • お気に入り登録したデータをリストで管理できるようにする機能拡張。お気に入りに関するCRUD API、お気に入り登録するときの画面の動き(モーダルやお気に入り状態の表示/非表示)などを実装。

■ 担当業務

  • サーバーサイド、フロントエンド

■ 使用技術

  • React, Ruby, RSpec, AWS(ECS, EC2, ALB, RDS)

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成: ○
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 3人(PM,BE,FE, デザイナー)

■ 備考

  • リリース時はデータ移行を実施(既存のお気に入りのデータをリスト化さえるための作業)。
  • また、アプリも同時リリースをする必要があったため、連携を取りリリース作業を行う。

金融商品口コミサイト開発

■ 期間

  • 2017年1月 - 2017年5月

■ 内容

  • 金融商品に関する口コミが記載されているWebアプリケーション構築。モノリシックRailsで実装。ローカル開発はDockerを利用。

  • 実装した機能

    • 金融商品のスクレイピングおよびDBへ保存するスクリプトジョブ作成
    • deviseを利用したログインフォーム・ロジック実装
    • Facebook認証
    • 商品ページ一覧・詳細画面

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Ruby, Docker, MySQL

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計: ○
  • 実装、コーディング: ○
  • QA:
  • 運用・保守:

■ 開発規模

  • エンジニア4人(クライアント2人、受託2人)

■ 備考

  • 副業でおこなっていた受託会社での案件。
  • Webアプリケーションのキックオフのタイミングからリリースまで参画。

会計システム運用・開発

■ 期間

  • 2016年1月 - 2017年1月

■ 内容

  • ホテルへ発行される精算データに関する運用・開発を担当。主に、サービス拡大に伴う精算ロジックの拡張やデータの整合性が取れていない場合の調査や定常運用の削減などの開発を行う。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Oracle, Java, PL/SQL, Spring, tomcat, Apatch, Jenkins

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計:
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • 9人(PM2人、会計チーム7人(うち正社員3人))

■ 備考

  • 楽天株式会社の正社員時代のプロジェクト。
  • 契約社員とチームを組んでいたため、リリース作業やタスクアサインなども担当
  • 数百行にわたるSQLが存在する会計システムを運用・保守を通じて、問題の切り分けるスキルを身についける

データセンター移行プロジェクト

■ 期間

  • 2015年6月 - 2015年12月

■ 内容

  • 部署のデータセンター移行に伴う、担当プロダクトの新環境移行および検証。オンプレで用意された新環境で既存プロダクトが正しく動くか単体テストおよび結合テストを実施。テストケースの作成、Jenkinsの設定、apatch・tomcatの設定、既存システムの機能の洗い出しなどを行う。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Java, PL/SQL, Spring, tomcat, Apatch, Jenkins, MongoDB, Oracle

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計:
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • チームメンバー3人
  • 部署100人

■ 備考

  • 楽天株式会社の正社員時代のプロジェクト。
  • 担当プロダクトはホテルへの予約通知するAPI

予約通知APIの開発

■ 期間

  • 2015年6月 - 2015年12月

■ 内容

  • ホテルへの予約通知を行うAPIの開発を担当。ECサイトの機能拡張に伴い、APIのエンドポイント等を機能拡張や、OracleのデータをMongoDBへ転送するプラットフォームの運用・保守などを行う。APIはJavaで実装。DBはOracleとMongoDBを利用。

■ 担当業務

  • サーバーサイド

■ 使用技術

  • Java, PL/SQL, Spring, ShellScript, tomcat, Apatch, Jenkins, MongoDB, Oracle

■ 担当フェーズ

  • 仕様作成:
  • 設計:
  • 実装、コーディング: ○
  • QA: ○
  • 運用・保守: ○

■ 開発規模

  • チームメンバー3人

■ 備考

  • 楽天株式会社の正社員時代のプロジェクト。
  • 担当プロダクトはホテルへの予約通知するAPI
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment