####まとめ
ふつうの画像 JPEG
透過のやつ  PNG
アイコン・イラスト PNG or GIF
アニメ GIF
軽い  JPEG > GIF > PNG > BMP  JPEGは非可逆だから強い
画質  BMP > PNG > JPEG > GIF
透過  PNG > GIF            PNGはアルファチャンネル
アニメ GIF一択
JPEGはゴリゴリ圧縮だから軽いけど粗い
GIFは色数が少ないから軽いけど表現が不足
PNGは色が多いし透過もOKだけど重い
####JPEG Joint Photographic Experts Group
24bit 非可逆 透過不可
どこまでも圧縮できるので軽くなる。色が多いから写真に強い。
その代わり小さいアイコンとかには不向き。
急な色の変化に弱い→色の境界がぼやける
ISOやらが集まってた合同のグループがJPEG
BMPは重すぎ、GIFは色少なすぎ→JPEG!って流れ
人間に違和感がないレベルでデータをカットしている
GIFはデータの整理、JPEGはそぎ落としってイメージ
プログレッシブJPEG→インターレース的な
####PNG Portable Network Graphics
最大48bit 可逆 透過 アニメができない
GIFよりも圧縮できるアルゴリズム。
JPEGに比べて圧縮率は低いが綺麗。
GIFは透過か否かだけど、PNGはアルファチャンネルってやつで8~16bitの透過情報を付加できる。
####GIF Graphics Interchange Format
8bit 可逆 透過 GIFアニメ インターレース
256色(8bit)しか表現できないので風景写真などの多彩な色は不向き
アイコンとかロゴにはちょうどいい
複数の画像を格納できる→GIFアニメ
LZW圧縮はランレングス圧縮(赤が10個続いたら「赤赤・・・赤」→「赤10])の進化版
インターレース・・・↓みたいにデータを小出しで送れる
####BMP Microsoft Windows Bitmap Image
24bitで綺麗だけど無圧縮だから重い
基本的に無圧縮だから劣化はないけどありのまま重い
24bitまで色が扱える
透過はできない