CMS。 WordPressと違って静的ページを吐き出す。
そのままブログの記事
静的ページ
1テンプレートで 1つのファイルを出力します。メインページやスタイルシート、記事のフィード、JavaScriptなどのファイルを管理します。出力するファイル名を個別に指定します。
1テンプレートで複数のページを出力します。ブログ記事やウェブページの個別ページ、あるいは月別のブログ記事リストなど、様々な種類のアーカイブを出力します。出力するファイル名は、アーカイブマッピングというルールで指定します。WordPressのアーカイブと同じ感じ。
複数ページで使う共通のパーツ。
画像のポップアップウィンドウやコメントのプレビューなど、特定の画面のためのテンプレート。
https://www.movabletype.jp/documentation/mt5/design/templates/
公式のドキュメントがわかりやすい。
全体をまとめるウェブサイトを作成する。
その下にブログなどを作っていくので全ての親的な存在。
飲食店をサンプルに。
URL http://www.example.com/ パス /home/example/www
ウェブサイトの配下に、
ブログやメニューや掲示板などをつくる。
- ブログ blog
- メニュー menu
- 掲示板 forum
ユーザを作成して、ウェブサイトの管理者と、
各コンテンツの管理者・投稿者などを設定する。
コンテンツを分ければ、いろいろ権限が設定できる。
<mt:Entries>
</mt:Entries>
データの取得や繰り返し処理に使う
<$mt:EntryTitle$>
$がつく。詳細情報を取得する。