Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View nknytk's full-sized avatar

Yutaka Nakano nknytk

View GitHub Profile
@nknytk
nknytk / README.md
Created February 19, 2023 14:43
機械生成データによる日本語校正の精度向上

日本語校正の実装

自分のtypoの多さが気になっているが、書いた文をじっくり読み返して校正するのが面倒なので誰かに校正してほしいと常々思っている。既存の日本語校正ツールには使いづらい点があったため、自分で入力ミス訂正ツールを作ってみた。


この記事では

@nknytk
nknytk / measure_speed.py
Last active June 19, 2021 16:21
Raspberry Pi 3BでのONNX Runtime動作速度を32bit版と64bit版で比較する
import os
import model
def main():
check_speed(model.MobileNetV2())
check_speed(model.ResNet50())
check_speed(model.EfficientNetLite4())
check_speed(model.SSDMobileNetV1())
check_speed(model.TinyYOLOV3())
@nknytk
nknytk / README.md
Last active February 14, 2021 07:22
熱伝導シートでGPD Pocketをファンレス化する

まとめ

GPD Pocketの内部に熱伝導シートを貼り筐体から熱を発散させることで、CPUファンを完全に停止して無音化しても温度上昇を抑え安全に運用できる。

目的

GPD PocketにUbuntu 20.04を導入したところ、負荷とは無関係にCPUファンが一定の速度で回り続けており、音が気になる。
CPUファンを完全に停止して無音化したい。ただし、熱による処理性能の低下は防ぎたい。

実施内容

@nknytk
nknytk / README.md
Last active December 6, 2020 03:45
ラズパイZEROで作った温湿度CO2計を運用して分かったこと

これは Raspberry Pi Advent Calendar 2020 12月6日分の投稿記事です。

ざっくりまとめ

Raspberry Pi Zero WHを使い、気温・湿度・CO2を計測、記録する装置を作り、約半年運用しました。気づいたことは

  • 接触不良に気をつけよう
  • 換気していない状態でのガスコンロ使用と筋トレはCO2濃度を爆上げする
  • 換気扇の威力は絶大
  • 換気するなら空気の流れを作ろう
  • 平均湿度が60%を切るくと踵が割れてくる
@nknytk
nknytk / bench.py
Created August 9, 2020 04:36
Python3.8並列処理 データ受け渡し方法によるデータ送受信速度の計測
import ctypes
import queue
import threading
import multiprocessing
from multiprocessing.managers import SharedMemoryManager
from time import time
def main():
test_configs = [
@nknytk
nknytk / README.md
Last active April 25, 2018 00:23
Chainer 4.0 + iDeep でCNNを高速にCPU実行

やりたいこと

IntelがDNNのCPU実行を高速化するiDeepというモジュールを開発し、chainer 4.0.0からiDeepを使えるようになった。
どんな処理がどれくらい速くなるのか確認したい。

iDeepの使い方

Ubuntuならpipでインストールできる。

@nknytk
nknytk / README.md
Last active June 23, 2017 09:39
リッチな決定木で精度向上を目指す

きっかけ

この2ヶ月ほど業務でGradient Boosting Decision Tree(GBDT)を使用しており、性能の高さに感心し、決定木のアルゴリズムに興味を持ちました。決定木の分岐条件の作り方について調べた時に、性能向上に繋がりそうな改 善策を思いついたので、実装して本当に性能が向上するか試してみてみたくなりました。

考えていること

決定木を作るためのアルゴリズムはID3, ID4.5, CARTなどいくつか存在します。私が調べた範囲では、どのアルゴリズムも

  • 特徴量は全て独立変数であると考える