`default.xxxx`
: defaultはあくまでGrails標準で提供されるキーのプレフィックスとする
`xxx.label`
: ドメイン名、プロパティ名
`xxx[.yyy].label`
: コントローラ/ビュー内の要素等
ビュー内のサブ構造やアクション別に分類したい場合はyyyでカテゴリを表現する
`xxx[.yyy].label_of.yyy`
: inListなど複数選択式のプロパティの値に対するラベル
(ex)
book.category.label=カテゴリ名
book.category.label_of.mistery=ミステリ
book.category.label_of.nonfiction=ノンフィクション
"label"の部分は、tooltip/caption/messageなど、用途によって他の種別を使っても良い
`xxx.[yyy.]button.label`
: ボタン名
いちいちbuttonという必要がない気がしている
domain.property.labelと、controller.action.labelの2つの構造が区別しづらいという問題がクリアされば、ボタン名であっても一々buttonつけない方がすっきりする
`xxx.caption`
: ドメインのプロパティの説明文や入力時の注意書き等
`xxx.message`
: INFO/NOTE系のメッセージ等
ヘルプメッセージ等
`xxx.error`
: ERROR系のメッセージ等。バリデーションメッセージもこれ
messageに統合することも考えたが、これまでの歴史的経緯&やはりわかりやすい気がするのでエラーはこのまま
というか、バリデーションメッセージがmessageに対応してないので統合は無理
Last active
July 22, 2016 01:59
-
-
Save nobeans/194853058a099e9d62c8 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Grailsのi18nキーの命名規約ルール案
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment