Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@nuovotaka
Last active July 22, 2025 02:54
Show Gist options
  • Save nuovotaka/e255ca494f309123281fb7ac7f569b6e to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save nuovotaka/e255ca494f309123281fb7ac7f569b6e to your computer and use it in GitHub Desktop.
マウスの加速度移動と加速度スクロールについて

マウスカーソルの加速度カーブ機能について

マウスカーソルの動きに「加速度カーブ」機能を採用しています。
これは、トラックボールを動かす速さに応じてカーソルの移動量が変化するしくみです。 また、スクロールも加速度できるようにしてあります。


追加機能のインストールファイル

Pre-release v0.1.1


加速度カーブとは?

  • ゆっくり動かすと、カーソルも細かくゆっくり動きます
  • 速く動かすと、カーソルがより大きく遠くまで動きます

この仕組みにより、

  • 精密な操作が必要なときは細かく動かせる
  • 大きな移動が必要なときはすばやくカーソルを動かせるという、直感的で快適な操作感を実現しています。

設定変更について

加速度カーブの「しきい値」や「倍率」は、ご要望に合わせてカスタマイズ可能です。
たとえば…

  • もっと細かい操作を重視したい場合
  • もっと素早く大きく動かしたい場合

など、ご希望に応じて調整できます。


カスタマイズのポイント

  • より細かい操作を重視したい場合
    しきい値や倍率(accel-factors)を下げてください。
    ポインターの動きがより穏やかになり、ゆっくりした小さな動きがしやすくなります。

  • よりダイナミックな動きを重視したい場合
    しきい値や倍率を上げたり、段階数を増やしてください。
    速くマウスを動かしたときにカーソルがより遠くまで移動し、画面全体を素早く移動できます。

これらの値は、用途やお好みに合わせてデバイスツリーで調整してください。


用途別のチューニング例

1. ゲーム用途(FPSなど素早いエイム重視)

  • 推奨設定例:
    accel-thresholds = <3 7 15>;
    accel-factors = <1000 1300 1700 2200>; // 1.0倍, 1.3倍, 1.7倍, 2.2倍
    
  • 解説:
    低めのしきい値と適度な倍率で、ゆっくり動かすときは精密なエイム、素早く動かすときは一気に大きく振り向けます。

2. CAD・設計作業

  • 推奨設定例:
    accel-thresholds = <2 4 8>;
    accel-factors = <1000 1150 1300 1500>; // 1.0倍, 1.15倍, 1.3倍, 1.5倍
    
  • 解説:
    とても緩やかな加速度で、細かい操作や図面の微調整がしやすく、カーソルの飛びすぎを防ぎます。

3. 超高解像度モニタ(4K/5K以上)

  • 推奨設定例:
    accel-thresholds = <2 6 16>;
    accel-factors = <1000 1600 2100 2700>; // 1.0倍, 1.6倍, 2.1倍, 2.7倍
    
  • 解説:
    大画面でも素早くカーソルを移動できるよう、しきい値・倍率とも高め。ゆっくり動かせば細かい操作も維持できます。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment