mizchi / TypeScript Meetup 2
- mizchi / 竹馬光太郎
- フロントエンドと Node.js
日時: | 2019-03-13 |
---|---|
作: | @voluntas |
バージョン: | 19.03.0 |
url: | https://voluntas.github.io/ |
これはドワンゴ Advent Calendar 2018 12/24の記事です。
ドワンゴを含むカドカワグループでは、エンジニア職以外の社員に簡単なプログラミングを学ぶ機会を提供しています。その教材やカリキュラムの作成と講義をわれわれ技術コミュニケーション室で担当しています。
プログラミング未経験のみなさんにコードを書いて問題を解決する、ということを教えるのはとても有意義だが難しい仕事でした。ソフトウェアエンジニアという仕事を長く続けていると、プログラミングに関する多くのことを自明として片付けてしまい、初学者にわかりやすくかつウソのない説明をするのはなかなか困難です。先日ご恵贈いただいた「かんたんRuby」という本の書評でもその難しさについて触れました。
このようなミッションに取り組む方がいたら、少しでも参考になればと思い公開します。
This is the first post of a series about Algebraic Effects and Handlers.
There are 2 ways to approach this topic:
Both approaches are valuables and give different insights on the topic. However, not everyone (including me), has the prerequisites to grasp the concepts of Category theory and Abstract Algebra. On the other hand, the operational approach is accessible to a much wider audience of programmers even if it doesn't provide the full picture.
Tool | Extensible | Checks | Supports Markup |
---|---|---|---|
Vale | Yes (via YAML) | spelling, style | Yes (Markdown, AsciiDoc, reStructuredText) |
textlint | Yes (via JavaScript) | spelling, style | Yes (Markdown, AsciiDoc, reStructuredText, Re:VIEW) |
RedPen | Yes (via Java) | spelling, style | Yes (Markdown, AsciiDoc, reStructuredText, Textile, LaTeX) |
Rousseau | Yes (via JavaScript) | spelling, style | No |
write-good | No | style | No |
proselint | No | style | No |
Joblint | No | style |