Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View objectx's full-sized avatar

Masashi Fujita objectx

View GitHub Profile
@vasanthk
vasanthk / System Design.md
Last active May 17, 2025 07:44
System Design Cheatsheet

System Design Cheatsheet

Picking the right architecture = Picking the right battles + Managing trade-offs

Basic Steps

  1. Clarify and agree on the scope of the system
  • User cases (description of sequences of events that, taken together, lead to a system doing something useful)
    • Who is going to use it?
    • How are they going to use it?
@bkaradzic
bkaradzic / orthodoxc++.md
Last active May 14, 2025 23:21
Orthodox C++

Orthodox C++

What is Orthodox C++?

Orthodox C++ (sometimes referred as C+) is minimal subset of C++ that improves C, but avoids all unnecessary things from so called Modern C++. It's exactly opposite of what Modern C++ suppose to be.

Why not Modern C++?

import numpy as np
N = 114514114514
def L(a):
m = np.zeros((64, 64), 'uint32')
m[:64-a, a:] = np.eye(64-a)
return m
I = np.eye(64, dtype='uint32')
@azu
azu / js.md
Last active June 23, 2024 17:38
JavaScriptのレベル別書籍のまとめ

前提: 完成していて、比較的支持を集めていて、JavaScriptを中心にした書籍 (DOM APIよりは言語を中心とした内容)

追記: JavaScriptの入門書 #jsprimerを書いている

最初からES2015で学ぶことを前提にした初心者〜中級者向けのJavaScript本がなかったので書いてる。 ES2015でJavaScriptという言語のコア部分は大きく変わったので、それを前提とした内容にする予定。

@Rokt33r
Rokt33r / gist:ea47e184f90b09474f51
Last active December 2, 2015 09:21
A humble start

A humble start

Electronはどういうものなのかと実際に簡単な例題を作ってみる。

1. Install electron-prebuilt

npm i -g electron-prebuilt
@sunaot
sunaot / writing_unit_test.md
Last active February 20, 2022 06:57
テストを書くか書かないかの判断の話

ユニットテストでテストを書くか書かないかの判断の話

お題

メソッドの出力の結果が、true か false のどちらでも返ってくる可能性がある場合、assert 文を書く時は true の場合だけで良いのだろうか

テストとは

まず、基本の考えとしてなぜテストをするのか?というのがあります。

@koyhoge
koyhoge / lawstudy9th.md
Created October 27, 2015 11:44
エンジニアのための法律勉強会 #9『労働関係で困らないための基礎知識と、困った時の対処法~トラブルの実例と就業規則など』 参加メモ

エンジニアのための法律勉強会 #9『労働関係で困らないための基礎知識と、困った時の対処法~トラブルの実例と就業規則など』 参加メモ

@hashrock
hashrock / diag.md
Last active January 22, 2025 21:10
作図系ツール・ライブラリまとめ

シーケンス図とかフローチャートをしごとで描画することになった場合、 テキストから生成できたら楽なので、それ系のツールまとめ

GraphViz

http://www.graphviz.org/

  • C製
  • Doxygen, Moinmoinなどと連携可能
  • ブロック図、クラス図、ネットワーク図など
@voluntas
voluntas / webrtc.rst
Last active May 16, 2025 00:52
WebRTC コトハジメ