Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@euske
euske / tweets.html
Created August 10, 2023 05:57
Tweets by mootastic (2021-03-19 ~ 2023-08-06)
This file has been truncated, but you can view the full file.
<!DOCTYPE html>
<head><meta charset="UTF-8">
<title>Tweets by mootastic</title>
</head><body>
<h1>Tweets by mootastic</h1>
<ol>
<li id="1372720610531450884"><strong>2021-03-19 01:32 (Fri) +0900</strong>
<p>「なぜ宇宙飛行士はLinuxを使うのかって? そりゃ宇宙じゃウインドウを開けないからさ!」 <a href="http://pbs.twimg.com/media/EwziGW0VcAIyN2K.png">http://pbs.twimg.com/media/EwziGW0VcAIyN2K.png</a>
<li id="1372723374141501440"><strong>2021-03-19 01:31 (Fri) +0900</strong>
@mala
mala / autofill_ui.md
Last active January 19, 2017 07:02
暮らしに役立つITコラム ChromeやSafariの自動入力機能が、なぜ「悪いデザイン」なのか

見た目の上で、隠されているフィールドに対しても自動入力してしまうという問題が話題になっている(2017年1月)

のだけれど、この問題の歴史はとても古い。自分も調査したり問題を報告したりしているので、振り返ってみる。

2012年の話

2012年4月のShibuya.XSS #1 https://atnd.org/events/25689 で、Hamachiya2が発表した

@mala
mala / gist:5231689
Created March 24, 2013 12:21
Crawler Memo #1

概要

  • フィードを更新するためのAPIがあると便利です
  • クローラを別ホストで動かしたり、別言語で書いたり、特殊用途向けのクローラが書きやすくなります。
  • 管理者向けメリット: クロールを外部サービスに分離できる
  • ユーザー向けメリット: APIに直接POSTしてフィードじゃないものを読めるようになる
  • サイト運営者向け: 将来的なこと考えるとフィードを各々好き勝手クロールする状況は効率が悪い → 更新のタイミングでPush

既存の事例

  • Bloglinesには専用のメールアドレスを発行してそこにメール送るとフィードとして読めるみたいな機能があった。
  • メール送る → 読める シンプルで万国共通、でもSMTPは面倒くさい
@makoto
makoto / gist:4018340
Created November 5, 2012 17:05 — forked from seki/gist:4010665
dRubyConf draft

dRubyConf 2012 参戦日記

こんにちは。「RubyConf参加支援企画プログラム」に採択していただき、デンバーまで行ってきた井上といいます。

今回は私がアメリカのカンファレンスで発表するまでの道のりと、dRubyの作者である関将俊さん(以下「咳」さん)と一緒に聞いてきた他のトークの概要を紹介していきたいと思います。

ちなみに私たちはdRubyに関連するような並列、並行プログラミングやデータベースのトークを中心に参加したので、このカンファレンスは「dRubyConference」という視点で見ていきます。

応募するまでの道のり

@niw
niw / MIT-LICENSE.txt
Created August 25, 2012 12:48
Toggle Host AP Mode on Mac OS X, Using undocumented APIs.
Copyright (C) 2012 Yoshimasa Niwa
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining
a copy of this software and associated documentation files (the
"Software"), to deal in the Software without restriction, including
without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish,
distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to
permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to
the following conditions:
load "login.rb"
def cleanup!(hash)
hash.keys.each do |key|
hash.delete(key) if [nil, false, 0].include?(hash[key])
end
end
(1..Float::INFINITY).lazy
.flat_map{|page|
@jugyo
jugyo / full-text-search-by-groonga-and-ruby.md
Created August 15, 2012 07:35
Groonga + Ruby で全文検索

Groonga + Ruby で全文検索

groonga のインストール

$ brew install groonga

rroonga のインストール

Ruby から groonga を使うために rroonga というライブラリを使う:

fizz = function f() {
fizz = function () {
fizz = function () {
fizz = f
return "Fizz"
}
}
}
buzz = function f() {

CRubyのGCの構造改革

やりたいこと

以下の6つの機能を分離し、簡単に切り替えられるようにしたい。

  1. OSからのメモリアロケータ
  • OSからメモリアロケートする部分のAPI
  1. Rubyのヒープ管理
  • ヒープの設定を保持