Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@onigra
onigra / gist:4468330
Last active December 10, 2015 17:29
ubuntu12.04に共用のrubyをインストールして共用の開発環境を構築する手順
@onigra
onigra / gist:4470431
Last active December 10, 2015 17:49
jsでfizzbuzz
<script>
function fizz(val) {
if (val % 3 == 0) { return "fizz" }
else { return "" }
}
function buzz(val) {
if (val % 5 == 0) { return "buzz" }
else { return "" }
}
@onigra
onigra / log_checker.sh
Last active December 10, 2015 19:39
簡単なログ監視用のシェルスクリプト
#!/bin/sh
# メール送信設定
_to="[email protected]"
_from="[email protected]"
# メール件名設定
_hostname=`hostname`
_application="AppName"
_subject="Fatal error!!"
@onigra
onigra / gist:4574678
Last active December 11, 2015 08:39
リモートリポジトリの作り方

Gitリモートリポジトリの作り方

サーバ側作業

ユーザー作成

adduser gitrepo
usermod -a -G gitrepo onigra
@onigra
onigra / gist:4594168
Last active May 13, 2021 09:43
bundlerを使ったrailsプロジェクト作成手順 scaffold、bootstrapまで

作成

mkdir nyan
cd nyan

gem初期化

bundle init
@onigra
onigra / gist:4850623
Last active December 13, 2015 01:28
ssh
cat .ssh/id_rsa.pub | ssh user@ip "cat >>.ssh/authorized_keys && chmod 600 .ssh/authorized_keys"
@onigra
onigra / gist:4966081
Created February 16, 2013 08:29
mysqlのスキーマにある各テーブルに対してまとめてごにょごにょするワンライナー

例:データベース名"database_name"にある全てのテーブルにtruncateするワンライナー

for x in `mysql -N -ppassword database_name -e "show tables;"`; do echo "truncate table ${x} ;" | mysql -N -ppassword database_name ; done
@onigra
onigra / gist:5114089
Last active December 14, 2015 16:19
MySQLに大規模データ移行した際のノウハウ

BULK INSERT ではなく LOAD INFILE を使う

基本

バイナリログを停止する

SUPER権限を持っているユーザーなら下記のSQLでそのセッションだけバイナリログを無効にできる

SET sql_log_bin=OFF;
@onigra
onigra / gist:5242364
Created March 26, 2013 01:20
インデックスが重複してないかチェックするSQL
select
Z.TABLE_SCHEMA,
Z.TABLE_NAME,
Z.idx_column,
Z.CNT
from
(
select
Y.TABLE_SCHEMA,
Y.TABLE_NAME,
@onigra
onigra / gist:5251025
Last active December 15, 2015 11:09
ディレクトリ配下のファイルを再帰的にリモートホストへrsyncする
#!/bin/bash
# http://futuremix.org/2011/02/rsync
# http://study.next-engine.net/rsync%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
# パスの末尾に/をつけてもつけなくても大丈夫なようにsedする
from_dir=`echo $1 | sed -e "s|/$||"`
to_host_user=$2
to_host=$3
to_dir=`echo $4 | sed -e "s|/$||"`