日経ネットワーク 2015/09 号よりメモ:
- SSL 1.0: 1994/07
- Netscape社が仕様完成、脆弱性が見つかり実装はされず
- SSL 2.0: 1994/12
- Netscape社がNetscape Navigator 1.1に実装
- SSL 3.0: 1995/12
- Netscape Navigator 2.0に実装
- Netscape1社によるプロトコルのため、RFC化はされなかった
- TLS 1.0: 1999/01
- RFC 2246として標準化
- SSL 3.0と近い
- TLS 1.1: 2006/04
- RFC 4346
- TLS 1.2: 2008/08
- RFC 5246
- SSL 2.0利用禁止: 2011/03
- RFC 6176で利用禁止
- SSL 3.0が歴史的文書としてRFC
- RFC 6101
- TLS 1.3: ドラフトが2014/004
- POODLE脆弱性発覚: 2014/10
- SSL 3.0利用禁止: 2015/06
- RFC 7568