- 私について
- 私のVim環境について
- Vimのソースコードについて
- Vimでの開発サイクル
- 残り余った時間はデモやライブコーディングをやる
SNSなどは基本的にrbtnnというIDでやってます。
仕事はSIer、現在はWindows環境で動く.NETのスタンドアローンデスクトップアプリを作成してます(C#,VB.NET,C)。
C#だろうとPythonだろうと、大抵の言語のコード編集はVim、動的なデバッグ時にIDEを立ち上げる感じでほぼほぼVimに引きこもってます。
仕事以外はVimかPodcast:backspace.fmのコミュニティによくいます。 backspace.fmの過去ログは毎回私が生成していたりします。
https://github.com/rbtnn/mstdn-picker
-
Windows環境だとgvim.exe、Mac/Linux環境だとターミナル上でvimを使う。
-
フォントはFiraCode
-
どの環境でも魔改造したVimのソースコードをビルドしてほぼ常に最新のVimを使用する。
-
Vimは.vimrc+αくらいVim scriptのみで、必要なときにVimプラグインをその都度 インストールして使う感じ。とは言ってもほとんど使わず、その場でVim script書いちゃう。 Vim標準のVimプラグインはすべてオフっている。
私はVim歴8年くらいで、3年くらい前からVim本体を触り始める。 で、いままで5個パッチを投げたらしい。
:helpgrep Nishino
で、それと同時にTabSideBarというものをVim本体に入れる改造を始める。 まだ、描写まわりがあやしいのでvim_devに投げるかどうするかちょっと迷っている。 そもそも、tabpageのヘビーユーザーがあまりいないらしいから受け入れられるかどうか... (VimConf2018でBramさんがそんな感じのこと言っていた => tabpageのヘビーユーザーがあまりいない)
具体的なVimのソースコードについてはここを読んでほしいかな
Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮)
http://rbtnn.hateblo.jp/entry/2019/03/24/054919
私はよく書くのはC#,VB.NET,C,Vim scriptですが、Vim scriptを除いてはほぼ以下の手順で開発します。
1. プロジェクトのルートディレクトリに移動する。
2. Gitのブランチやステータスを確認して修正する環境にセットアップする。
3. コード修正
4. `:terminal` からコマンドを叩く、もしくは、自家製の `MSBuild*` コマンド、 `:make` コマンドなどでビルドする。
5. `:copen` でエラー箇所にジャンプして修正する。
6. ある程度整ったら、 `Diffy` コマンドでdiffを見ながら微調整する。
7. 3〜5を繰り返す
8. 必要に応じてレビュー&テスト
9. コミット
...