先日投稿いたしました秘宝館巡りの動画に関しまして、八潮秘宝館の館長様のブログにて
- 無断で取材をした
- 無断で音声を録音した
- マネージャーからの連絡が不躾であった
といったご指摘をいただきました。
本件について、所属事務所ANYCOLOR社との相談の上、私からの認識及び経緯を説明させていただきたく思います。
こちらに関しましては、館長様より
- YouTubeで活動しているのではないか
- 動画にするつもりだったらしても良い (自身が写真家であるため、写真ではなく動画であれば商用利用も可能)
- 隠すものはないので、何でも撮影しても良い
とのお言葉をいただき、ご厚意に甘えて動画を撮影させていただいたという経緯になります。
訪問自体は趣味の範囲でもあり、もしそこで撮影許可がいただければ動画にしたいという軽い気持ちでの訪問でした。結果として、配慮や事前説明が足りず、混乱を招く形になってしまったことを深く反省しております。
また、許可が得られなければ動画化は行わず、単なる見学に留めるつもりだったという旨については、その場でも館長様本人にお伝えしておりました。
音声については、館長様との会話の中で 「YouTubeなら今カメラを回すべきではないか」といったご発言を受けたのちに録音を開始いたしました。録音前の音声については、記録も使用もしておりません。
また、ブログ内に「スマートフォンを隠していた」との記述がありましたが、そのような意図は一切ございませんでした。
同席されていた館長様のご友人の方には、「顔が映せないが、声は出しても良い」とのお言葉をいただいた上で、目の前でスマートフォンを構えてカメラを回させていただき、動画内に使用させていただきました。
とはいえ、結果として館長様に「無断で録音された」との印象を与えてしまい、不快な思いをさせてしまったことは、誠に申し訳なく思っております。
以下に、該当するやり取りの流れを簡潔にまとめさせていただきます。
訪問・取材後、その場で動画使用の許可をいただけた認識についてマネージャーから確認のご連絡をする
館長様より、メールにて動画使用についての許可をいただく
マネージャーから、感謝の意と共に 「月ノ美兎の来訪について記事にされる場合はご一報いただけますと幸いです」 とご連絡をする
動画を公開
館長様が第一弾のブログを公開
その後、館長様より 「ブログを公開したが、問題があればご指摘ください」 との連絡をいただく
館長様が第二弾のブログを公開 (こちらについては事前のご連絡はありませんでした)
その後、所属事務所ANYCOLORより 「ご投稿されたブログの中で、個人情報に繋がる可能性のある部分について削除をご検討いただけないか」 とのお願いをさせていただいたところから、本件に至ったと伺っております。
VTuberという特性上、情報の扱いに関して当方からも配慮をお願いする場合があり、その説明が不十分だったことが原因で館長様、その他関係者の方々にご不快な思いをさせてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
現在、当該の動画は非公開とし、八潮秘宝館に関する部分のカット編集の対応を進めておりますので、そちらが完了するまで今しばらくお待ちいただけると幸いです。
また、本件に伴い八潮秘宝館へご迷惑をかけるような行為はお止めください。
この度はご厚意で取材をさせていただいたのにも関わらず、このようなことになってしまったことを深くお詫び申し上げます。
館長がVTuberという文化の知識があまりなかった。
YouTubeでのリポートに関する対応や返答に相違が発生してしまい、双方の意図や意見が噛み合わない状態になった。
結果として八潮秘宝館側にご迷惑をかけたという流れになった。
...伝えていたことが何か噛み合わない状態なって変な方向になるってあるよなと思った。
八潮秘宝館のレビューが荒らされている現象も起きているが、レビューを荒らすことで良い方向になる訳でもなく、関係を更に悪化させるだけなので行為は絶対にするべきではないと同じくお伝えする。
奴はひたち海浜公園でネモフィラ見に行ってたのな。(だったら海浜公園の揚げパン食えや
コメントくれたら直すぞ、月ノ美兎。
追加することもあるなら追加してやる、月ノ美兎。