この記事はおさむん家 Advent Calendar 2014の記事ですが、読んでも読まなくても構いません。
WindowMaker(wmaker)は、GNOMEやKDE等の統合デスクトップ環境(Desktop Environment: DE)ではなく、素のウィンドウマネージャ(Window Manager: WM)です。
WMは基本的にウィンドウ管理の機能しか持たないため、DEによくある「WMと一緒にたんまり放り込まれるアレ」は一切付属していません。 ですので、必要なソフトウェアは自前で導入する必要があります。
この作業を面倒と感じるか、快感と思うかは性癖(?)次第。ちなみに私は後者です。
そこで、自環境で導入している + α を紹介してみようというのが今回のテーマ。
Wikipediaでのデスクトップ環境に記載されているコンポーネント表を基にしています。 GUI Toolkitがnoneのものは、CLI単体やcursesを用いたテキストベースツールです。
| GUI Toolkit | ||
|---|---|---|
| Display Manager | xdm | xlib |
| File Manager | rox-filer | gtk2 |
| Terminal Emulator | urxvt | xlib |
| Text Editor | vim | none |
| Video Player | vlc | qt4 |
| Audio Player | quodlibet | gtk2 |
| CD/DVD Writer | wodim | none |
| Image Viewer | viewnior + gqview | gtk2, gtk2 |
| Screenshot | scrot | none |
| Web Browser | seamonkey + w3m | gtk2, none |
| Mail Client | sylpheed + mutt | gtk2, none |
環境構築の参考にして頂ければ幸いです。