Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@serihiro
Created December 22, 2018 06:31
Show Gist options
  • Save serihiro/be813791e171b5c41219efa8646e35c0 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save serihiro/be813791e171b5c41219efa8646e35c0 to your computer and use it in GitHub Desktop.
2018年に大学の図書館で借りた本リスト
  • スーパーコンピュータ. 小柳義夫 [ほか] 著. 岩波書店, 2012 (岩波講座計算科学:別巻).
  • コンパイラの構成と最適化, 第2版. 中田育男著. 朝倉書店, 2009.
  • 宇宙ロケット工学入門. 宮澤政文著. 朝倉書店, 2016.
  • ネットワーク分析, 第2版. 鈴木努著. 共立出版, 2017 (Rで学ぶデータサイエンス:8).
  • きつねさんでもわかるLLVM : コンパイラを自作するためのガイドブック. 柏木餅子, 風薬著/矢上栄一イラスト. インプレスジャパン/インプレスコミュニケーションズ, 2013.
  • Chainer v2による実践深層学習. 新納浩幸著. オーム社, 2017.
  • 異常検知と変化検知. 井手剛, 杉山将著. 講談社, 2015 (MLP機械学習プロフェッショナルシリーズ).
  • 基礎からわかる時系列分析 : Rで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルタ. 萩原淳一郎, 瓜生真也, 牧山幸史著. 技術評論社, 2018 (Data science library).
  • データ分析プロセス. 福島真太朗著. 共立出版, 2015 (シリーズUseful R:2).
  • Rで学ぶクラスタ解析. 新納浩幸著. オーム社, 2007.
  • プログラミング言語C : UNIX流プログラム書法と作法. B.W.カーニハン, D.M.リッチー著/石田晴久訳. 共立出版, 1981.
  • GPS技術入門. 坂井丈泰著. 東京電機大学出版局, 2003.
  • CUDA Cプロフェッショナルプログラミング. John Cheng, Max Grossman, Ty McKercher著/クイープ訳. インプレス, 2015 (Impress top gear).
  • 最先端の気象観測. 石原正仁, 津田敏隆著. 東京堂出版, 2012 (シリーズ新しい気象技術と気象学:6).
  • 脳の計算論. 深井朋樹編. 東京大学出版会, 2009 (脳科学:1).
  • 脳科学への招待 : 神経回路網の仕組みを解き明かす. 松村道一著. サイエンス社, 2002 (ライブラリ脳の世紀 : 心のメカニズムを探る:1).
  • Boost : C++をチューンアップする最先端ライブラリ. ビョルン・カールソン著/村上雅章訳. ピアソン・エデュケーション, 2008.
  • C++テンプレートテクニック : 簡潔で再利用しやすいコードのためのC++活用術, 第2版. επιστημη, 高橋晶著. SBクリエイティブ, 2014.
  • その理屈、証明できますか? : 正しく命題にたどり着くための手法と思考の学び方. ダニエル・ベルマン著/神林靖訳. 翔泳社, 2016.
  • 応用事例とイラストでわかる離散数学. 延原肇著. 共立出版, 2015.
  • Hadoop, 第3版. Tom White著/玉川竜司, 兼田聖士訳. オライリー・ジャパン/オーム社 (発売), 2013.
  • プログラミング言語理論への招待 : 正しいソフトウェアを書くために. Bertrand Meyer著/酒匂寛訳. アスキー, 1995 (ASCII software science:Language ; 7).
  • OpenMP入門 : マルチコアCPU時代の並列プログラミング. 北山洋幸著. 秀和システム, 2009.
  • MPI並列プログラミング. P. パチェコ著/秋葉博訳. 培風館, 2001.
  • 実践Python3. Mark Summerfield著/斎藤康毅訳. オライリー・ジャパン/オーム社 (発売), 2015.
  • プログラミング言語理論への招待 : 正しいソフトウェアを書くために. Bertrand Meyer著/酒匂寛訳. アスキー, 1995 (ASCII software science:Language ; 7).
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment