Created
November 16, 2016 06:27
-
-
Save snuke/2e30b14c460174b825e933d31cf72988 to your computer and use it in GitHub Desktop.
2山nimのgrundy数
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
xの山とyの山のgrundy数を(x,y)に書いた表を考える。 | |
1*1の表: | |
|0| | |
0-indexedなので、両方0の山です。 | |
2*2の表: | |
|01| | |
|10| | |
このパターンが基本になってきます。 | |
4*4の表: | |
|0123| | |
|1032| | |
|2301| | |
|3210| | |
2*2のブロックが2*2個並んでいる、と見てください。 | |
まだ小さくて説明しにくいので次に行きます。 | |
8*8の表: | |
|0123|4567| | |
|1032|5476| | |
|2301|6745| | |
|3210|7654| | |
|---------| | |
|4567|0123| | |
|5476|1032| | |
|6745|2301| | |
|7654|3210| | |
4*4のブロックが2*2個並んでいる、と見てください。 | |
ここで重要なのが、4*4の表をみると「どの行もどの列も0~3が1つずつある」という点で、 | |
つまり8*8の右上と左下のブロックは4以上の数しか入らないことになります。 | |
さらに、右上と左下のブロックでは「どのマスも4以上しか入らない」という条件以外は4*4の表と同じ条件になっているので、4*4の表の各要素に4を足したような表になります。 | |
右下のブロックについては、上にも左にも3以下の数がないので、4*4の表と同じように埋まります。 | |
表の1辺を2倍2倍にしていくと表が作れて、これは実はxorの表と同じものになっていました、という話。 |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment