Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@stibear
Created March 18, 2014 13:41
Show Gist options
  • Save stibear/9620251 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save stibear/9620251 to your computer and use it in GitHub Desktop.
[ 3%] Building C object CMakeFiles/picrin.dir/src/y.tab.c.o
parse.y: 関数 ‘parser_control_new’ 内:
parse.y:33:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘incomp’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:34:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yynerrs’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:35:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:36:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:36:3: 警告: 関数 ‘pic_vec_new’ の暗黙的な宣言です [-Wimplicit-function-declaration]
parse.y:37:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena_idx’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:38:25: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yyscanner’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: 関数 ‘parser_control_destroy’ 内:
parse.y:48:18: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yyscanner’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: 関数 ‘yy_obj_protect’ 内:
parse.y:55:8: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena_idx’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:55:27: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:56:5: 警告: 関数 ‘pic_vec_extend_ip’ の暗黙的な宣言です [-Wimplicit-function-declaration]
parse.y:56:32: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:56:45: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:58:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:58:22: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yy_arena_idx’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: 関数 ‘yy_str_new_cstr’ 内:
parse.y:94:53: エラー: invalid application of ‘sizeof’ to incomplete type ‘struct pic_string’
parse.y:95:6: エラー: 不完全型のポインタへの間接参照
parse.y:96:6: エラー: 不完全型のポインタへの間接参照
parse.y: 関数 ‘yy_vec_new_from_list’ 内:
parse.y:109:53: エラー: invalid application of ‘sizeof’ to incomplete type ‘struct pic_vector’
parse.y:110:6: エラー: 不完全型のポインタへの間接参照
parse.y:111:6: エラー: 不完全型のポインタへの間接参照
parse.y:113:8: エラー: 不完全型のポインタへの間接参照
y.tab.c: トップレベル:
y.tab.c:228:5: エラー: 列挙型 ‘tDATUM_COMMENT’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:14:3: 備考: 前の ‘tDATUM_COMMENT’ の宣言はここです
tDATUM_COMMENT,
^
y.tab.c:229:5: エラー: 列挙型 ‘tLPAREN’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:3: 備考: 前の ‘tLPAREN’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:230:5: エラー: 列挙型 ‘tRPAREN’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:12: 備考: 前の ‘tRPAREN’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:231:5: エラー: 列挙型 ‘tLBRACKET’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:21: 備考: 前の ‘tLBRACKET’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:232:5: エラー: 列挙型 ‘tRBRACKET’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:32: 備考: 前の ‘tRBRACKET’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:233:5: エラー: 列挙型 ‘tDOT’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:43: 備考: 前の ‘tDOT’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:234:5: エラー: 列挙型 ‘tVPAREN’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:15:49: 備考: 前の ‘tVPAREN’ の宣言はここです
tLPAREN, tRPAREN, tLBRACKET, tRBRACKET, tDOT, tVPAREN,
^
y.tab.c:235:5: エラー: 列挙型 ‘tQUOTE’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:16:3: 備考: 前の ‘tQUOTE’ の宣言はここです
tQUOTE, tQUASIQUOTE, tUNQUOTE, tUNQUOTE_SPLICING,
^
y.tab.c:236:5: エラー: 列挙型 ‘tQUASIQUOTE’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:16:11: 備考: 前の ‘tQUASIQUOTE’ の宣言はここです
tQUOTE, tQUASIQUOTE, tUNQUOTE, tUNQUOTE_SPLICING,
^
y.tab.c:237:5: エラー: 列挙型 ‘tUNQUOTE’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:16:24: 備考: 前の ‘tUNQUOTE’ の宣言はここです
tQUOTE, tQUASIQUOTE, tUNQUOTE, tUNQUOTE_SPLICING,
^
y.tab.c:238:5: エラー: 列挙型 ‘tUNQUOTE_SPLICING’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:16:34: 備考: 前の ‘tUNQUOTE_SPLICING’ の宣言はここです
tQUOTE, tQUASIQUOTE, tUNQUOTE, tUNQUOTE_SPLICING,
^
y.tab.c:239:5: エラー: 列挙型 ‘tINT’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:17:3: 備考: 前の ‘tINT’ の宣言はここです
tINT, tBOOLEAN,
^
y.tab.c:240:5: エラー: 列挙型 ‘tBOOLEAN’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:17:9: 備考: 前の ‘tBOOLEAN’ の宣言はここです
tINT, tBOOLEAN,
^
y.tab.c:241:5: エラー: 列挙型 ‘tFLOAT’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:18:3: 備考: 前の ‘tFLOAT’ の宣言はここです
tFLOAT,
^
y.tab.c:242:5: エラー: 列挙型 ‘tSYMBOL’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:19:3: 備考: 前の ‘tSYMBOL’ の宣言はここです
tSYMBOL, tSTRING,
^
y.tab.c:243:5: エラー: 列挙型 ‘tSTRING’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:19:12: 備考: 前の ‘tSTRING’ の宣言はここです
tSYMBOL, tSTRING,
^
y.tab.c:244:5: エラー: 列挙型 ‘tCHAR’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:20:3: 備考: 前の ‘tCHAR’ の宣言はここです
tCHAR,
^
y.tab.c:245:5: エラー: 列挙型 ‘tBYTEVECTOR’ の再宣言です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:21:3: 備考: 前の ‘tBYTEVECTOR’ の宣言はここです
tBYTEVECTOR,
^
y.tab.c:271:7: エラー: ‘union YYSTYPE’ の再定義です
In file included from parse.y:12:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin/parse.h:24:15: 備考: 元々はここで定義されました
typedef union YYSTYPE {
^
parse.y: 関数 ‘yyparse’ 内:
parse.y:167:5: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:167:24: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:171:5: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘incomp’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:172:5: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:176:5: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:183:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:183:40: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:187:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:187:41: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:187:59: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:191:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:205:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:205:29: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:212:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
In file included from /home/stibear/picrin/include/picrin.h:60:0,
from parse.y:9:
parse.y:212:70: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘cstr’ という名前のメンバを持っていません
/home/stibear/picrin/include/picrin/value.h:164:45: 備考: in definition of macro ‘pic_symbol_value’
#define pic_symbol_value(sym) pic_sym_value(sym)
^
parse.y:213:18: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘cstr’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:217:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:217:48: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘cstr’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:218:18: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘cstr’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:222:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:226:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:230:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:234:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:238:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:238:44: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘blob’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:238:65: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘blob’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:239:18: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘blob’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:252:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:252:30: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:256:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:256:30: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:263:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:267:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:271:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:271:41: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:271:59: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:275:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:275:41: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:275:59: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:282:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:282:54: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:289:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:293:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:297:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:297:41: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:297:59: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:304:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:304:58: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:308:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:308:63: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:312:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:312:60: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:316:10: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:316:69: エラー: ‘union YYSTYPE’ は ‘datum’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: 関数 ‘yyerror’ 内:
parse.y:352:4: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yynerrs’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: 関数 ‘yylex’ 内:
parse.y:358:27: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yyscanner’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: トップレベル:
parse.y:362:1: エラー: ‘pic_parse_file’ と型が競合しています
In file included from parse.y:9:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin.h:176:10: 備考: 前の ‘pic_parse_file’ の宣言はここです
pic_list pic_parse_file(pic_state *, FILE *); /* #f for incomplete input */
^
parse.y: 関数 ‘pic_parse_file’ 内:
parse.y:369:19: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yyscanner’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:372:8: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yynerrs’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:373:9: エラー: ‘PIC_PARSER_ERROR’ が宣言されていません (この関数内での最初の使用)
parse.y:373:9: 備考: 未宣言の識別子は出現した各関数内で一回のみ報告されます
parse.y:375:13: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘incomp’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:376:9: エラー: ‘PIC_PARSER_INCOMPLETE’ が宣言されていません (この関数内での最初の使用)
parse.y:379:26: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:382:9: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y: トップレベル:
parse.y:400:1: エラー: 戻り値の型が不完全型です
parse.y:400:1: エラー: ‘pic_parse_cstr’ と型が競合しています
In file included from parse.y:9:0:
/home/stibear/picrin/include/picrin.h:177:10: 備考: 前の ‘pic_parse_cstr’ の宣言はここです
pic_list pic_parse_cstr(pic_state *, const char *);
^
parse.y: 関数 ‘pic_parse_cstr’ 内:
parse.y:407:24: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yyscanner’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:410:8: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘yynerrs’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:411:9: エラー: ‘PIC_PARSER_ERROR’ が宣言されていません (この関数内での最初の使用)
parse.y:413:13: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘incomp’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:414:9: エラー: ‘PIC_PARSER_INCOMPLETE’ が宣言されていません (この関数内での最初の使用)
parse.y:417:26: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:420:9: エラー: ‘struct parser_control’ は ‘value’ という名前のメンバを持っていません
parse.y:435:3: 警告: void を戻す関数内に値が有る ‘return’ があります [デフォルトで有効]
parse.y: 関数 ‘pic_parse’ 内:
parse.y:444:5: エラー: void の値が本来の意味通りに無視されませんでした
parse.y: 関数 ‘yylex’ 内:
parse.y:359:1: 警告: 制御が非 void 関数の終りに到達しました [-Wreturn-type]
CMakeFiles/picrin.dir/build.make:384: recipe for target 'CMakeFiles/picrin.dir/src/y.tab.c.o' failed
make[2]: *** [CMakeFiles/picrin.dir/src/y.tab.c.o] Error 1
CMakeFiles/Makefile2:125: recipe for target 'CMakeFiles/picrin.dir/all' failed
make[1]: *** [CMakeFiles/picrin.dir/all] Error 2
Makefile:75: recipe for target 'all' failed
make: *** [all] Error 2
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment