| 
          15:38 Tatsuya Suzuki あのさ | 
        
        
           | 
          15:38 Tatsuya Suzuki 話変わって | 
        
        
           | 
          15:38 Hiroko はい | 
        
        
           | 
          15:38 Tatsuya Suzuki 俺がリーディングが早くなって思った時、リスニングが同時に早くなっていたんだよね。 | 
        
        
           | 
          15:38 Hiroko わかる!!!! | 
        
        
           | 
          15:38 Hiroko ぴろもそれあった | 
        
        
           | 
          15:39 Tatsuya Suzuki つまり、英語の語順に脳が慣れた事が起因してる。リスニングとリーディングってリンクしてるんだなと思った | 
        
        
           | 
          15:39 Tatsuya Suzuki ああやっぱそうか。良かった | 
        
        
           | 
          15:39 Hiroko 絶対リンクしてる | 
        
        
           | 
          15:39 Hiroko 言語習得はリンクしてるよ | 
        
        
           | 
          15:40 Tatsuya Suzuki サンクス | 
        
        
           | 
          15:40 Tatsuya Suzuki 俺だけじゃなかった | 
        
        
           | 
          15:49 Tatsuya Suzuki これおもろい http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/102/houkoku/attach/1352464.htm | 
        
        
           | 
          15:51 Hiroko ぴろはさ、アメリカ行ってすぐTVの字幕つけてみてたのね | 
        
        
           | 
          15:52 Tatsuya Suzuki うん | 
        
        
           | 
          15:52 Hiroko 多分耳が聞こえない人とかが利用するんだけど | 
        
        
           | 
          15:52 Tatsuya Suzuki 俺もやってた | 
        
        
           | 
          15:55 Tatsuya Suzuki いいよね | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko そうするとリスニングとリーディングがすごくできるようになってた | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko そして人間聞けないものは言えないようにできてる | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko リスニング力アップが結果スピーキング力アップにも繋がった | 
        
        
           | 
          15:59 Hiroko 髪、ロングからボブっぽくしちゃった | 
        
        
           | 
          15:59 Tatsuya Suzuki わおわお | 
        
        
           | 
          16:00 Tatsuya Suzuki > 人間聞けないものは言えないようにできてる | 
        
        
           | 
          very true | 
        
        
           | 
          16:00 Tatsuya Suzuki 写真みたいみたい | 
        
        
           | 
          16:00 Hiroko ライティング力は特別な訓練が必要と思う | 
        
        
           | 
          16:00 Hiroko 今外出ちゃったからお家ついたら写真撮る | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki おっけ | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki > ライティング力は特別な訓練が必要と思う | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko わざわざ2時間かけて東京まで髪きりにきたお | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki おこれなんで? | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki ちょっと分かる気がする | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki 今どこ?w | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko ライティングは目的があるでしょ明らかに | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki ほう? | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko 今から矯正歯科に新しいリテイナー取りに行く | 
        
        
           | 
          16:02 Tatsuya Suzuki ほう | 
        
        
           | 
          16:02 Hiroko 氷食症になって氷食ってたらリテイナーぶっ壊れた | 
        
        
           | 
          16:02 Tatsuya Suzuki うほ | 
        
        
           | 
          16:03 Hiroko ライティング目的、narrative persuasive business invoice, などなど | 
        
        
           | 
          16:03 Tatsuya Suzuki 日記帳の目的が薄いブログとかもあるよ。 | 
        
        
           | 
          16:03 Hiroko とにかく多岐にわたる | 
        
        
           | 
          16:03 Tatsuya Suzuki あー | 
        
        
           | 
          16:03 Hiroko Memorandum ありの、chatting だってライティングになりうる | 
        
        
           | 
          16:04 Hiroko Genreというカテゴライズもできるけど | 
        
        
           | 
          16:04 Tatsuya Suzuki うん そうだね | 
        
        
           | 
          16:04 Tatsuya Suzuki でもまだピンとこないな | 
        
        
           | 
          16:04 Hiroko どれを書くにも書き方知らないとかけない | 
        
        
           | 
          16:04 Tatsuya Suzuki 目的があると、ライティングだけなぜ特殊なんだろう? | 
        
        
           | 
          16:05 Tatsuya Suzuki あー | 
        
        
           | 
          16:05 Tatsuya Suzuki 書くときって | 
        
        
           | 
          16:05 Hiroko 他の技能に目的がないわけではないけど | 
        
        
           | 
          16:05 Hiroko 描くときの方が明らかに目的が可視化されてる気がする | 
        
        
           | 
          16:05 Hiroko Productsとして残るし | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko Sprakingだと例えば口説く目的だとしても可視化しにくい | 
        
        
           | 
          16:06 Tatsuya Suzuki 個別のハックっていうか、コンピュータ用語で言うと書くたいしょうって domain-specific languageっぽいよね | 
        
        
           | 
          16:06 Tatsuya Suzuki それぞれにそれぞれの書き方がある。 | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko そうなのね | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko コンピュータの世界よくわかんないけど | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko 教育の世界はそんな感じかな | 
        
        
           | 
          16:07 Hiroko 4技能がバランス良くできないと習得とは言えないから先生は大変 | 
        
        
           | 
          16:07 Tatsuya Suzuki まさに4技能がバランス良くって本に書いてた | 
        
        
           | 
          16:08 Hiroko それが日本の教育ではできてないよね | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki 4技能をバランス良く基本的な意味から初めて小さく小さくまわして、細かい事が伝えられるように枝葉を伸ばすと書いた | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki そうなんだよね | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki あとインプット系のスキルに重点が置かれてる | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki > リスニング力アップが結果スピーキング力アップにも繋がった | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki これはどういうことでしょう? | 
        
        
           | 
          16:09 Tatsuya Suzuki 相手の話を把握できることがスピーキングの上達に繋がった? | 
        
        
           | 
          16:11 Tatsuya Suzuki 書く のスキルは特殊。こちらいただきました!本に書きます | 
        
        
           | 
          16:23 Hiroko おけー | 
        
        
           | 
          16:24 Hiroko リテイナー10800円www | 
        
        
           | 
          16:24 Hiroko くっそー。高い。むかつくからパパの金で払うかw | 
        
        
           | 
          16:25 Hiroko ちょい電車乗ってから説明するお | 
        
        
           | 
          16:27 Hiroko リスニング力はアップがスピーキング力アップに繋がったっていうのは、まさに聞けてないのは言えないってやつよ。 | 
        
        
           | 
          16:30 Tatsuya Suzuki あー ありがとう | 
        
        
           | 
          16:30 Tatsuya Suzuki すごいさんこjになった | 
        
        
           | 
          16:31 Hiroko 聞こえるようになったから言えるようになった。例えば海外に行って、いきなり喋れないじゃん。良く生徒さんでも、何言ってるかはわかるんだけど、それに対して喋れない返せないって。それは語彙不足も大きく影響してるんだけどね。聞こえる=語彙を知る=コロケーションやpragmaticsを知る=気づきがある=アウトプットしようと試みる | 
        
        
           | 
          16:31 Hiroko =っていうより→の方が正しいかも。 | 
        
        
           | 
          16:33 Hiroko 語彙習得は言語習得の中ですごく大きな割合を占めると思う。コロケーションを知らない日本人が多いから検定系の試験でみんな苦戦してると思う。 | 
        
        
           | 
          16:36 Hiroko 初心者は母国語を頑張って脳内で直訳しようと試みる。語彙不足がそこで問題になる。例えば努力をするって言いたい。努力=effort する=do そうすると do efforts とか言いがち。effortはmakeという動詞と一緒にっていうコロケーションを知ってるか知らないかでaccuracyは変わる。極端な例かもだけど。 | 
        
        
           | 
          16:38 Tatsuya Suzuki 地と移動中だからあとでレスするね。すごいおもしろそう | 
        
        
           | 
          
 | 
        
        
           | 
          
 | 
        
        
           | 
          15:45 Hiroko コロケーションだが | 
        
        
           | 
          15:46 Hiroko コロケーションdictionaryっての売ってるくらいだよ。それぐらい英語学習に大切だと思う。論文書いてた時すごいお世話になった | 
        
        
           | 
          15:46 Tatsuya Suzuki コロケーションは知っているよー | 
        
        
           | 
          15:46 Hiroko うんうん | 
        
        
           | 
          15:46 Tatsuya Suzuki その単語出てこなかったけどね〜 | 
        
        
           | 
          15:47 Tatsuya Suzuki 語彙とか句動詞とかよんでいたけど | 
        
        
           | 
          15:47 Tatsuya Suzuki コロケーションの方が品詞を選ばないもっと広い意味だし一般的だね多分 | 
        
        
           | 
          15:47 Hiroko 結局熟語みたいなもんだけどそれより範囲が広くて数が半端なくあるし頻度高いのからのってたきがする | 
        
        
           | 
          15:47 Hiroko そだね | 
        
        
           | 
          15:48 Hiroko オマージュして良いけどもっといい説明があるのか?って一瞬考えたさ。 | 
        
        
           | 
          15:49 Hiroko そもそも日本人の語学学習者は間違いを恐れるよね | 
        
        
           | 
          15:49 Tatsuya Suzuki それも書いたw | 
        
        
           | 
          15:49 Hiroko 日本の教育がいけないんだけど | 
        
        
           | 
          15:49 Tatsuya Suzuki うん ね | 
        
        
           | 
          
 | 
        
        
           | 
          15:50 Hiroko 語学は間違える、間違えに気づく、その気付きから学ぶっていうのが大切だよね | 
        
        
           | 
          15:50 Hiroko Noticing hypothesis ってのが言語学ではあるんだよ | 
        
        
           | 
          15:50 Tatsuya Suzuki それはなんですか先生 | 
        
        
           | 
          15:52 Hiroko えーっとっすね、確かメタ認知の世界の話なんだけど…あった! | 
        
        
           | 
          15:52 Hiroko https://ja.m.wikipedia.org/wiki/第二言語習得の理論 | 
        
        
           | 
          15:53 Hiroko 言語習得論の理論で大切にされてるやつの1つ。Input hypothesisってのが主流の時期があったのね。とりあえずインプットしまくるっていう。それが、戦時中とか使われてたメソッド | 
        
        
           | 
          15:55 Tatsuya Suzuki うん | 
        
        
           | 
          15:56 Hiroko 結局は教科書でひたすら自習するみたいな。でもその後それじゃあ習得まで行かないって色々なhypothesis が出てきてInputとoutputがあって初めて習得に近づくって理論で説明したのがクラーシェンっていう有名な言語学者。今までみんななんとなくはわかってたけど、理論としてまとめあげた人なのさ。 | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko もちろん、それに反論する言語学者もいっぱいいるが | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko UGの話も入れてたら面白いかもよ  | 
        
        
           | 
          15:58 Hiroko Universal grammar  | 
        
        
           | 
          15:58 Tatsuya Suzuki https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%81%8D%E6%96%87%E6%B3%95 | 
        
        
           | 
          15:59 Hiroko チョムスキーの理論 | 
        
        
           | 
          15:59 Hiroko チョムスキアンっていうグループが言語学の世界にはいるくらいw | 
        
        
           | 
          16:00 Tatsuya Suzuki > 「認識化仮説」によると、学習者は、学習の中途の中間言語が対象の言語の文法とは異なっていることを認識する必要があるとする。 | 
        
        
           | 
          16:00 Tatsuya Suzuki ここでいってる中間言語って普遍文法のこと? | 
        
        
           | 
          16:00 Hiroko 違う。 | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko なんか例で説明する | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki 体で説明して | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko おけ | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki w | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko 踊るね | 
        
        
           | 
          16:01 Hiroko 🕺 | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki w | 
        
        
           | 
          16:01 Tatsuya Suzuki やめてーw | 
        
        
           | 
          16:02 Hiroko おうw | 
        
        
           | 
          16:02 Hiroko 例えばさ、子供が母国語学ぶとする | 
        
        
           | 
          16:02 Hiroko 第一言語ね | 
        
        
           | 
          16:04 Hiroko 子供はplayがplayedに変わったから、そのルールをgoにも当てはめる | 
        
        
           | 
          16:05 Hiroko そうすると I goes to park yesterdayという。でもcaretaker がそれに対してoh you went to the park yesterday?って返す | 
        
        
           | 
          16:05 Tatsuya Suzuki うんうん | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko 子供はそこで間違った事に気付くけど、ある一定の期間、goedを使い続けるかもしれない | 
        
        
           | 
          16:06 Hiroko その間違った表現が中間言語だった気がする | 
        
        
           | 
          16:07 Hiroko そこで気づきがあり、いつの間にか子供はwentを正しく習得している | 
        
        
           | 
          16:07 Hiroko これもかなり極端に超端的に説明してるから要注意ね | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki なるほどー | 
        
        
           | 
          16:08 Tatsuya Suzuki すごい面白いね | 
        
        
           | 
          16:08 Hiroko 動詞の過去形に関しては習得順が研究されてて | 
        
        
           | 
          16:08 Hiroko なぜか不規則の方が習得が早い | 
        
        
           | 
          16:09 Hiroko こういうのはchild language acquisition の世界で説明されることが多いのさ | 
        
        
           | 
          16:10 Hiroko たしかぴろの専門だった気がするー(ハナホジー) | 
        
        
           | 
          16:11 Tatsuya Suzuki 子供の第一言語習得は第二言語習得とどのように違うのでしょうか?本にも少し書いてる | 
        
        
           | 
          16:11 Hiroko 子供の第一言語習得と子供の第二言語習得? | 
        
        
           | 
          16:12 Hiroko それとも子供の第一言語習得と大人の第二言語習得? | 
        
        
           | 
          16:12 Hiroko それによってかなり差はあった気がする | 
        
        
           | 
          16:12 Hiroko 子供に大人と同じように教えることが非効率的で逆も然り | 
        
        
           | 
          16:14 Tatsuya Suzuki 子供の第一言語習得と大人の第二言語習得 | 
        
        
           | 
          16:20 Hiroko おけ | 
        
        
           | 
          16:21 Hiroko 共通点もあるんだけど、やっぱ大人の第二言語習得は第一言語が影響するよね | 
        
        
           | 
          16:22 Hiroko それだけ知能も上がるぶん、アドバンテージでもあるんだけど | 
        
        
           | 
          16:34 Tatsuya Suzuki うん | 
        
        
           | 
          16:35 Hiroko ちょい大雨ゆえ家着いてから | 
        
        
           | 
          16:35 Tatsuya Suzuki 勉強の仕方ってどう思う?子供って文法と発音と意味をほぼ同時に最初は1単語から、それから2語文といって2語で表現できる文から、という風に小さく回して枝葉を広げていく | 
        
        
           | 
          16:36 Tatsuya Suzuki うん | 
        
        
           | 
          16:36 Tatsuya Suzuki 大人は文法をがしっとやってから語彙をやったほうが効率がいいと思う | 
        
        
           | 
          16:36 Tatsuya Suzuki んだけどどうおもう? | 
        
        
           | 
          17:34 Hiroko うーん | 
        
        
           | 
          17:34 Hiroko ぴろは語彙文法バランスよく同時にでもいいかなあって思う | 
        
        
           | 
          17:35 Hiroko または、学ぶ人の年齢や状況にもよると思うけど、習得ではなく学習っていう観点からだと、語彙だけ先にっていう手もありだと思う。 | 
        
        
           | 
          17:36 Hiroko 例として言えば、ジジババが海外旅行に行きたいってときに、文法教えるより応急処置的にとりあえずの必要性単語を教えてあげるっていうのね。 | 
        
        
           | 
          17:37 Hiroko でもこれはあくまで習得ではなく学習の範囲内かも。そもそもどうなれば習得と言えるのかっていう線引きの問題もあるけど…それは別として。 | 
        
        
           | 
          18:17 Tatsuya Suzuki あ 全部同意だけど、僕の意図は | 
        
        
           | 
          18:17 Tatsuya Suzuki 大人にとっていわゆる学習は必要だよねっていうはなしでした。 | 
        
        
           | 
          18:19 Tatsuya Suzuki 子供と同じように誰かが四六時中一緒にいてくれてる前提で単語一個、文法も二語文からっていうように発達させていけばいずれはネイティブスピーカーに近い状態になるのかもしれないけど、それよりかは文法学習や語彙学習をして曲りなりとも一様に言いたいことが伝えられる状態を作るべきという意味でした | 
        
        
           | 
          18:21 Hiroko うんうん | 
        
        
           | 
          18:21 Hiroko 大人は学習が絶対必要! | 
        
        
           | 
          18:21 Hiroko その学習の仕方は千差万別だけど | 
        
        
           | 
          20:57 Tatsuya Suzuki やっぱそうよね | 
        
        
           | 
          20:57 Tatsuya Suzuki ありがと | 
        
        
           | 
          
 | 
        
        
           | 
          ---  | 
        
        
           | 
          
 | 
        
        
           | 
          21:54 Hiroko おうw | 
        
        
           | 
          21:54 Tatsuya Suzuki ねね | 
        
        
           | 
          今日話 ウィキで紹介してくれた 第二言語習得の理論 とか 普遍文法 って言語学のどの辺の分野なんでしょうか? | 
        
        
           | 
          21:54 Hiroko 普遍文法ってなんだ?? | 
        
        
           | 
          21:54 Hiroko 英語で言うなに? | 
        
        
           | 
          21:55 Hiroko おら全部英語のテキスト読んでたから漢字に弱いおバカだよ | 
        
        
           | 
          21:56 Tatsuya Suzuki 普遍文法はUG | 
        
        
           | 
          21:56 Hiroko 第二言語習得論でいうと、その中に意味論とか語用論とかいろいろあるのさ | 
        
        
           | 
          21:57 Hiroko Ugはね、第二言語習得論以前の初期的な言語習得の部分 | 
        
        
           | 
          21:58 Hiroko 人間の根本的な脳みその部分の話してるから | 
        
        
           | 
          21:58 Hiroko チョムスキーは | 
        
        
           | 
          22:00 Hiroko 人間だれしもどこかに言語習得のためのある能力を持って産まれているって言うかんじかな。でもかなり批判されてるけど。 | 
        
        
           | 
          22:00 Tatsuya Suzuki うおー 意味論とかの中に第二言語習得論があるみたいな順序だと思ってた | 
        
        
           | 
          22:00 Hiroko 逆逆 | 
        
        
           | 
          22:00 Tatsuya Suzuki 第二言語習得論の方が大カテゴリなのか | 
        
        
           | 
          22:01 Hiroko そそ | 
        
        
           | 
          22:01 Hiroko その中から分類される | 
        
        
           | 
          22:01 Hiroko もちろん言語学って言うカテゴリーで考えるけど | 
        
        
           | 
          22:01 Hiroko 全てがコネクトされてる感じかなあ | 
        
        
           | 
          22:01 Hiroko 言葉じゃ難しいけど | 
        
        
           | 
          22:04 Hiroko Photos | 
        
        
           | 
          22:04 Hiroko こんな捉え方でもいいと思うけど | 
        
        
           | 
          22:06 Hiroko Photos | 
        
        
           | 
          22:06 Hiroko 追加 | 
        
        
           | 
          22:07 Hiroko 全部書かなかったけどもっと網の目状になると思っていいと思うよ | 
        
        
           | 
          2017.08.02 Wednesday | 
        
        
           | 
          02:13 Tatsuya Suzuki Stickers | 
        
        
           | 
          02:13 Tatsuya Suzuki すばらしー | 
        
        
           | 
          02:13 Tatsuya Suzuki 博士さすがです |