Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View takehaya's full-sized avatar
🏠
Working from home

Takeru Hayasaka takehaya

🏠
Working from home
  • BBSakura Networks, Inc.
  • Tokyo Japan
  • 00:15 (UTC +09:00)
View GitHub Profile
@icchy
icchy / README.md
Last active March 30, 2023 15:04
pwntools使い方 まとめ

pwntoolsの便利そうな機能まとめ

公式リファレンス: pwntools

install

最新版を降らせる
pip install "git+https://github.com/Gallopsled/pwntools#egg=pwntools"

template

@staybuzz
staybuzz / get_maaya.py
Created February 12, 2016 16:23
まあやおねえさんをお迎えするスクリプト
#coding: utf-8
#!/usr/bin/env python2
import re
import requests
import lxml.html
import urllib
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.common.desired_capabilities import DesiredCapabilities
@domitry
domitry / blog.md
Last active February 5, 2019 08:10

Google Summer of Code やろう

はじめに

この記事はOUCC Advent Calendar 2015のために書かれたものです.

先日OUCCのデキそうな後輩にGSoCとか興味ない?と聞いたところつらそうなイメージがあるからいいです(要約)と言われてしまい, 苦労話をしすぎたかなとちょっとショックだったのでそんなに辛くないよむしろ楽しいよ!というノリで書いていく.

他の参加者に話を聞くと僕が参加したプロジェクトはかなり特殊なやり方をしていたようなので, より一般的な話はしゅうう先生の以下の記事などを参考にすることを推奨する.

学生諸君、Google Summer of Code 2013に参加して50万円貰ってオープンソースソフトウェアのコミッターになろう - かーねる・う゛いえむにっき

@akabe
akabe / type-level-list.cpp
Last active November 23, 2022 04:35
Type-level list and compile-time sort in C++
template <int n>
struct Int { static const int val = n; }; // Wrap an integer
template <class fst, class snd>
struct pair {
typedef fst first;
typedef snd second;
};
struct nil {
@summerwind
summerwind / wireshark_and_http2_over_tls.md
Last active August 17, 2024 00:50
Wireshark で HTTP/2 over TLS の通信をダンプする方法

HTTP/2 over TLS の通信をダンプする方法

全体の流れ

  • 環境変数 SSLKEYLOGFILE に TLS の鍵をダンプするファイルを指定します
  • ブラウザを起動します
  • Wireshark や tshark に環境変数 SSLKEYLOGFILE に指定したファイルを設定します
  • ブラウザで HTTP/2 通信をおこないます
  • Wireshark や tshark で通信のダンプ内容を確認します
@sile
sile / 0_raft.md
Last active May 27, 2024 07:53
Raft(分散合意アルゴリズム)について
●PTRACE_ATTACH
pid で指定されたプロセスに接続 (attach) し、それを現在のプロセスの子プ
ロセスとしてトレースできるようにする。子プロセスは PTRACE_TRACEME した
かのように振舞う。現在のプロセスはそのほとんどの目的において、 その子プ
ロセスの実際の親になる (例えば、子プロセスのイベントの 通知を受けとった
り、 ps(1) で親として表示されたりする)。しかし、子プロセスで
getppid(2) を実行した場合には元の親プロセスの PID が返される。 子プロセ
スには SIGSTOP が送られるが、この呼び出しが完了するまでに 必ずしも停止
するとは限らない。子プロセスの停止を待つには wait(2) を使用すること。
/**
* Hindley-Milner type inference
* Ported to Groovy from Scala by Example Chapter 16 code.
* (http://www.scala-lang.org/docu/files/ScalaByExample.pdf)
* refered also
* https://github.com/namin/spots/blob/master/hindleyMilner/typeInference.scala
* Japanese page of 'Scala by Example':
* http://www29.atwiki.jp/tmiya/pages/78.html
*/
import groovy.transform.*
@gfx
gfx / foo.pl
Last active September 17, 2017 21:57
正規表現リテラルがあると便利な例。これを文字列操作メソッドで解決するとなるとかなり難しいと思われますがどうでしょう。 また、正規表現リテラルがなくてもじっさいにはあまり変わりないのですが、 \S ではなく \\S と書かなければならなかったりして注意しなければならない点が増えます。
#!perl
use 5.10.0;
use strict;
use warnings;
my $localhost = join '|', map { quotemeta } 'localhost', '127.0.0.1';
my $s = "http://localhost/foo http://127.0.0.1/bar http://127_0_0_1/foo/bar/baz";
my @matched = $s =~ m{ http:// (?:$localhost) / \S+ }xg;
@jmblog
jmblog / gist:6077993
Last active November 22, 2021 08:37
所得税と住民税の計算方法

所得税(国税)

所得税の計算方法

所得税額 = (所得金額(A) - 所得控除額(B)) × 税率 - 税額控除額(C)

  • 「所得金額(A)- 所得控除額(B)」は 課税所得金額 といい、1,000円未満の端数を切り捨てる。

所得税の税率