- Raspberry Pi 4 Model B
- OpenGL ES 3.1はPi 4でないと動かないため
- Raspbian bullseye (64ビット、32ビット両対応。ただし32ビットでは検証不足)
- aptから入れられる範囲で依存パッケージを入れる
sudo apt install ninja-build libasound2-dev libavcodec-dev libavformat-dev libavutil-dev libboost-dev libcurl4-openssl-dev libgtk-3-dev libgif-dev libglu1-mesa-dev libharfbuzz-dev libmpg123-dev libopencv-dev libopus-dev libopusfile-dev libsoundtouch-dev libswresample-dev libtiff-dev libturbojpeg0-dev libvorbis-dev libwebp-dev libxft-dev uuid-dev xorg-dev clang cmake
- GCCではなくClangコンパイラが必要(32ビットではGCCでもコンパイル可能な可能性あり。要検証)
cmake
も標準では入っていないので入れる必要あり
- Siv3Dのビルド
# ホームディレクトリに戻ってから git clone https://github.com/tana/OpenSiv3D.git # 公式ではまだ対応していないため、改造版リポジトリを使用 cd OpenSiv3D/ git switch linux-arm-samedir # ARM対応コードを含むブランチに切り替え mkdir Linux/build cd Linux/build/ CC=clang CXX=clang++ cmake -GNinja -DCMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo .. cmake --build . -j2 # メモリ不足で止まるので2並列に制限
- サンプルアプリのビルド・実行
cd ../App/ mkdir build cd build/ # SIV3D_RENDERER_BACKENDでOpenGLとOpenGL ESを切り替えられるようになっている CC=clang CXX=clang++ cmake -GNinja -DCMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo -DSIV3D_RENDERER_BACKEND=OpenGLES .. cmake --build . ../Siv3DTest # 実行