vimで使うキーの機能使用頻度と打ちやすさを整理してみました。 今回整理したのはnormalモードについてだけです。 機能の使用頻度と打ちやすさは、完全に個人の見解です。 キーボードによっても打ちやすさは変わると思います。
すべてのキーを網羅しているわけではありません。
This list is based on aliases_spec.rb.
You can see also Module: RSpec::Matchers API.
matcher | aliased to | description |
---|---|---|
a_truthy_value | be_truthy | a truthy value |
a_falsey_value | be_falsey | a falsey value |
be_falsy | be_falsey | be falsy |
a_falsy_value | be_falsey | a falsy value |
<!DOCTYPE html> | |
<html> | |
<head> | |
<meta charset="utf-8"> | |
<meta name="viewport" content="width=device-width"> | |
<title>React handson</title> | |
<style id="jsbin-css"> | |
.f-size14 { | |
font-size: 14px; | |
} |
これはドワンゴ Advent Calendar 2018 12/24の記事です。
ドワンゴを含むカドカワグループでは、エンジニア職以外の社員に簡単なプログラミングを学ぶ機会を提供しています。その教材やカリキュラムの作成と講義をわれわれ技術コミュニケーション室で担当しています。
プログラミング未経験のみなさんにコードを書いて問題を解決する、ということを教えるのはとても有意義だが難しい仕事でした。ソフトウェアエンジニアという仕事を長く続けていると、プログラミングに関する多くのことを自明として片付けてしまい、初学者にわかりやすくかつウソのない説明をするのはなかなか困難です。先日ご恵贈いただいた「かんたんRuby」という本の書評でもその難しさについて触れました。
このようなミッションに取り組む方がいたら、少しでも参考になればと思い公開します。