- 年に2回実施している、pyhack合宿の説明文書
- 貸し切りで開催を前提にしている
- 宿にはBフレッツ光回線
- 無線LAN設備あり(パスワード等は宿に記載されている)
- メインの作業場所
- 24時間利用可能
- ただし、朝食・夕食前30分は使用禁止
- 机の上に、PCや書籍などをおいたままにしない
- 電源ケーブルは多少備品がある
- 大型テレビにPC接続可能
- VGAケーブルは常設
- HDMIケーブルは毎回持参
- プレゼンテーションなどに利用可能
- タバコは吸えるが節度を持って入口付近で吸う事が多い。または玄関脇で吸う
- 別途、調整用スプレットシートに各自記入する
- 当日の説明の時間に調整を行う
- 荷物はなるべく各自の部屋に持っていく
- 1階の階段脇
- 男性が左
- 女性が右
- 24時間入れる
- 男性が左
- 女性が右
- 熱い場合は水を入れて良い
- 湯船の水が少なくなると、トラブルになるので注水をして欲しい
- お湯が出ない、温度が低い場合など気がついたらすぐに幹事または宿に伝える
- レンタルあり(以下から必要なものを選ぶ)
- ウエア
- 小物(グローブやゴーグル)
- ブーツ
- 板やストック
- レンタルが必要な場合は、前日の夕方までに指定の用紙に記載
- リフト券の割引等
- 当日朝に宿に確認する
- 15:00頃 集合・説明
- 19:00 夕食(時間変更の可能性あり)
- 19:30頃 自己紹介
- 8:00 朝食
- 12:30頃 昼食(希望者のみ)
- 19:00 夕食(時間変更の可能性あり)
- 8:00 朝食
- 10:30頃 参加費精算
- 順次解散
- 12:30頃 昼食(希望者のみ)
- 14:00頃 最終解散
- お迎え地点: ダボスバス停 (JR上田駅からバスで50分程度) (2018年1月現在 500円(片道); 小銭の準備をしておくと良い)
- 事前(約3日前)に、バス到着時間及び予定人数を宿に伝える(幹事経由)
- 当日、上田駅で宿に最終確認を電話または幹事経由で行う
- 人数が多くなると、一回で車に乗れないのでバス停で待つ可能性がある
- お送り地点: ダボスバス停 (JR上田駅にバスで50分程度) (バス停のお土産屋でバス乗車券の購入が可能; 2018年1月現在 500円(片道))
- 前日の夕食頃に、バス停に送る時間を幹事が取りまとめる
- 人数が多くなると、一回で車に乗れないのでバラけるように調整する
- 駐車場が6台分程度あります。車やバイクで参加することが可能
- 駐車場に車を置いている時は、食堂のカウンターに車のキーを置いておくこと
- 状況に応じて宿の方で車を動かす可能性あり
- 冬開催の時は、雪道装備が必要
- 1泊2食付き
- 到着が遅れるなどで夕食が不要な場合は前日までに申し出る
- おやつはある程度事前に購入済みで宿に持ち込んでいるので自由に食べていい
- コーヒーは宿から無料で提供されている。なくなったら要望してもらえればすぐに作ってもらえる
- 紅茶や日本茶の用意がある
- コーヒーカップ・グラスを半日以上同じものを使用する
- アルコールはある程度事前に購入済みで宿に持ち込んでいるので夕食から朝に掛けて自由に飲んでいい
- 生ビールは樽で準備をしているので、上記のアルコールを飲んでいい時間帯は自由に飲んでいい
- 水は、食堂の入り口(玄関側)にある蛇口から美味しい水(水道水だが美味しい)が出るので自由に飲んでいい
- 氷は、食堂のカウンター奥に自動製氷機があるのでそこから自由に取っていい
- ランチ (希望者は前日夜または朝食時までに希望を幹事に伝える)
- BBQ 夏開催の場場合、1回の夕食をBBQに変更する。天候や人数に開催日を決める。
- BBQの場合は、夕食時間が早まる(概ね17:30頃から)
- 低糖質料理希望者は、1ヶ月以上前に申し出る。(数に限り有る)
- ランチの必要性(当日朝)
- 帰りの送り時間(当日朝)
- スキー・スノボレンタル(前日夕方)
これを反映しました。
ytknzw/pyhack-camp@5075b4b#diff-f18acde160746aa8763d0241276a1c36