jQuery は便利だけど、ナマで DOM を操作することも最近やっと楽になりつつある。IE9 以後だけをサポートすれば DOM 操作もわりと楽だ。
というわけで、原点回帰して、DOM 操作を DOM API からおこなうことを復習しようとおもう。
IE9 以後と、各ブラウザの最新版。
ES5 のメソッドをガンガンつかっているので、古いブラウザでがんばるためには es5shim をロードするとよい。
ブラウザのロード処理がおわったタイミングでのコードの実行。
document.addEventListener(“DOMContentLoaded”, function () {
document.removeEventListener(“DOMContentLoaded”, arguments.callee, false);
// 実際の処理
}, false);
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/EventTarget.addEventListener
に古いブラウザでエミュレートするためのコードがある。
EventShim というライブラリもあるようだ。
element.getElement(‘foo’);
でいい。
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Element.getAttribute
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/element.setAttribute
element.setAttribute(‘foo’, ‘bar’)
でよい。
https://developer.mozilla.org/fr/docs/DOM/element.appendChild
elem.appendChild(child)
でよい。