- http://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/1.3/setup-repositories.html#_yum
- rpmのimport時のコマンドが「https」なので「export https_proxy=http://hogefuga」とすること
- service elasticsearch start
- 起動時にメモリ量が確保出来なくてエラーになる場合がある。その場合には不要なプロセスをkillすればt2.microでも起動できた。もしくは/etc/elasticsearch/elasticsearch.ymlでメモリ量を記載する
- デフォルト設定ではクラスタ名が「elasticsearch」となるので、「cluster.name = test_cluster」などのようにクラスタ名称を変更すること