Spec.js が太ってきたので、モジュール分割をし、version 2.0.0 に上げました。
WebApp や WebGame の開発用途には、これらを組み合わせた Spec.js を使い、
それ以外の軽めの用途では UserAgent.js をお使いください。
Spec.js とはなんぞや? という方は、以下をご覧ください。
動作環境に関する情報を、簡単に取得したいですよね?
どのブラウザで動作しているかとか、WebView で動作しているかとか。
WebGL 情報をお手軽に取得できると便利です。WebGLDetector.js で取れます。
実は、UserAgent.js は GPU 情報を元に iOS デバイスを判別しています。FingerPrinting という奴です。
<script src="WebModule.js"></script>
<script src="WebGLDetector.js"></script>
var wgl = WebGLDetector;
wgl.WEBGL_CONTEXT // -> "wegbl2"
wgl.WEBGL_VERSION // -> "WebGL 2.0 (OpenGL ES 2.0 Chromium)"
wgl.MAX_TEXTURE_SIZE // -> 16384
環境をお手軽に判定できると便利です。UserAgent.js がおすすめです。
<script src="WebModule.js"></script>
<script src="WebGLDetector.js"></script>
<script src="UserAgent.js"></script>
var ua = new UserAgent();
ua.OS // -> "iOS"
ua.OS_VERSION // -> "8.1.0"
ua.BROWSER // -> "Safari"
ua.BROWSER_ENGINE // -> "WebKit"
ua.BROWSER_VERSION // -> "8.0.0"
ua.USER_AGENT // -> "Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B411 Safari/600.1.4"
ua.DEVICE // -> "iPhone 5s"
ua.LANGUAGE // -> "ja"
ua.WEB_VIEW // -> false
ua.AOSP // -> false
端末のハードウェア情報をお手軽に取得できると便利です。Spec.js がおすすめです。
Spec.js を使うと、国内キャリアから発売済みのロースペ端末を断捨離できます。何か良い事に使えそうですね。
<script src="WebModule.js"></script>
<script src="WebGLDetector.js"></script>
<script src="UserAgent.js"></script>
<script src="Spec.js"></script>
var ua = new UserAgent();
var spec = new Spec(ua);
spec.UNKNOWN // -> false
spec.SOC // -> "APQ8064"
spec.GPU // -> "ADRENO 320"
spec.RAM // -> 2048
spec.BLE // -> true
spec.NFC // -> true
spec.ATOM // -> false
spec.SIMD // -> true
spec.MAX_THREADS // -> 4
spec.MAX_TOUCH_POINTS // -> 10
spec.LOW_END // -> false
spec.OUTMODED // -> false
WebGLDetector.js, UserAgent.js, Spec.js は WebModule で出来ています。
ご利用には WebModule が必要です。
$ cd workspace
$ git clone [email protected]:uupaa/WebModule.git
$ git clone [email protected]:uupaa/FooBar.js.git
$ cd FooBar.js
$ node ../WebModule/run/setup
$ npm install --save uupaa.spec.js
$ npm run sync
$ npm start
$ npm t
$ tree -d
.
├── FooBar.js
│ ├── lib
│ ├── node_modules
│ │ └── uupaa.spec.js
│ │ ├── lib
│ │ ├── node_modules
│ │ ├── uupaa.useragent.js
│ │ │ ├── lib
│ │ └── uupaa.webgldetector.js
│ │ ├── lib
│ └── test
└── WebModule
├── BASE_MODEL
├── lib
└── run