Vundle を使っている方は、 https://stackoverflow.com/questions/35087549/typescript-syntax-highlighting-in-vim を参照してください。
TypeScript のコードを書くにあたって、
黒い画面の vim と MacVim で Syntax Highlight したいです。
~/dotfiles/.vimrc
があり、 ~/.vim/bundle/
があるものとして進めます。
-
https://github.com/leafgarland/typescript-vim を fmfm します
-
clone します
$ cd ~/.vim/bundle/ $ git clone [email protected]:leafgarland/typescript-vim.git $ cd typescript-vim
-
.vimrc に設定を追加します
$ vi ~/dotfiles/.vimrc
+ " TypeScript + Bundle 'typescript-vim' + autocmd BufRead,BufNewFile *.ts set filetype=typescript
-
MacVim を開き :BundleInstall コマンドを実行します
:BundleInstall
-
syntax ファイル(typescript.vim)のコピー先を探します
$ locate synload > /Applications/MacVim.app/Contents/Resources/vim/runtime/syntax/synload.vim > /usr/share/vim/vim73/syntax/synload.vim
-
コピーします
$ cd typescript-vim/syntax/ $ cp typescript.vim /Applications/MacVim.app/Contents/Resources/vim/runtime/syntax/typescript.vim $ sudo cp typescript.vim /usr/local/share/vim/vim73/syntax/typescript.vim
-
a.ts を作成(必要なら :source ~/.vimrc で設定を反映させます)します
$ vi a.ts
function helloTypeScript() { }
-
上手くいっていれば、色がついています。
上手く行かない場合は、set filetype の結果を確認します
:set filetype
> filetype=typescript
手動で設定してみたりします
:set filetype=typescript
これで色がついたら .vimrc を見直したり、牛乳に相談するなどのネクストアクションを行います。
(つ◇⊂) 思い出して書いたから、ちょっと途中抜けてるかも…