ハンズオンで使う VM とセットアップ方法を説明します。
当日までに VM にログインできることを確認 しておいてください。
- VirtualBox が動くノート PC 一台
VirtualBox を起動するには AMD-V or Intel-VT を有効にしてください。
- VirtualBox (https://www.virtualbox.org/)
- ssh, scp コマンド (Windows の場合は TeraTerm や PuTTY など)
trema_handson.ova をダウンロードし VirtualBox で起動してください。
ssh で VM にログインできます。
- ホストとポート: localhost:2222 (VM にポートフォワーディングされます)
- ユーザ名, パスワード: vagrant
prompt> ssh -p 2222 vagrant@localhost
The authenticity of host '[localhost]:2222 ([127.0.0.1]:2222)' can't be established.
RSA key fingerprint is ae:8d:22:13:e5:2b:d6:4c:31:41:3e:12:f1:86:d2:7b.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '[localhost]:2222' (RSA) to the list of known hosts.
vagrant@localhost's password:
Welcome to Ubuntu 12.04.1 LTS (GNU/Linux 3.2.0-29-generic x86_64)
* Documentation: https://help.ubuntu.com/
137 packages can be updated.
61 updates are security updates.
Last login: Wed Feb 19 04:50:43 2014 from 10.0.2.2
vagrant@vagrant:~$
- GitHub で: 下にコメントをおねがいします
- Twitter で: @yasuhito またはハッシュタグ #trema_okinawa に質問をどうぞ
- メールで: [email protected] (高宮) までおねがいします
- 書籍「OpenFlow 実践入門」: http://www.amazon.co.jp/dp/4774154652
- 連載「こんな夜中にOpenFlowでネットワークをプログラミング!」: http://gihyo.jp/dev/serial/01/openflow_sd/0007
- 連載「TremaでSDNを手のひらに」: http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/15/news004.html
- ブログ「Trema塾」: http://www.trema.info/
- ブログ「Trema日記」: http://trema.hatenablog.jp/
- フォーラム「とれま寺」: http://www.trema.info/2012/08/toremajuku/
- Trema ホームページ: http://trema.github.io/trema/
- GitHub のページ: https://github.com/trema/trema
- メーリングリスト: https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/trema-dev
- Twitter: https://twitter.com/trema_news
- Trema Day まとめ: https://sites.google.com/site/tremaday/trema-day-toha
- OpenFlow の解説: https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No52/0800.html
- Managed SDNを目指してJGN-Xの挑戦: http://www.sdnjapan.org/archive/2012/material-SDN_Japan_2012/7th-keynote1/shimojo.pdf
- 困ってるのは OpenFlowじゃないところです: http://www.mpls.jp/2012/presentations/mpls2012_biglobe.pdf
- SDN作ってみました〜BIGLOBEからみたSDNへの期待と課題〜: http://www.sdnjapan.org/material-SDN_Japan_2012/6th-panel2/tsuchiya2.pdf
VirtualBoxへのインポートとPuTTYでの接続、パワーオフまでの画面のキャプチャ