基本的なリリースフローを採用して運用してみるのがお勧めです。https://gist.github.com/Gab-km/3705015
これが正解という事はないので、ここからチームの状況に合わせたリリースフローを作成してもらえればと思います。 (基本的には、このリリースフローで事足りるはずです)
- masterブランチを常にリリース可能なブランチとする
- 機能追加・不具合改修をする場合は、masterからトピック・ブランチと呼ばれる開発用ブランチを作成
- トピック・ブランチからPRを作成して、masterにマージする
- リリースのタイミングでタグを作成 or github上でリリースする
推奨はしないが過去のバージョンからリリースせざるをえない場合は、 リリースタグからリリース可能なブランチを表すブランチを作成(通常はここがmaster)
ブランチを作成した後は、通常の開発フローと同様にトピックブランチの作成とPR、マージ、リリースを行う。 なおこの改修の分は必要に応じてmasterに再度マージしないと、masterでのデグレードが発生してしまうので注意が必要