ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。
ほとんど引用です。
Ruby の HTTP クライアントライブラリ Faraday が便利そう
API ラッパの開発には [RestClient gem][rest_client_gem] だとか
OAuth の必要なものは [Net/HTTP][net_http] + [OAuth gem][oauth_gem] を使ってた
[Twitter gem][twitter_gem] や [Instagram gem][instagram_gem] など API ライブラリのソースを読んでみると
[Faraday gem][faraday_gem] というものがよく使われてた
| # This goes in vcl_recv | |
| # It gives you: | |
| # curl -X PURGE http://some.example.com/.* | |
| # curl -X PURGE http://some.example.com/blog/.* | |
| # curl -X PURGE http://some.example.com/blog/2011/bar.html | |
| # curl -X PURGE http://another.example.com/.* | |
| # | |
| if (req.request == "PURGE") { | |
| # Wildcard, per-domain purging | |
| purge("req.http.host == " req.http.host " && req.url ~ " req.url "$"); |
http://valgrind.org/docs/manual/faq.html#faq.deflost
definitely lost
indirectly lost
possibly lost
ポインタをうまいこといじくり回さない限り, メモリリークしてしまう.