- Raspberry PiとかArduinoに比べると敷居は高そう
- GPIO数が多いので色々できそう
- ST-LINK内蔵型であれば、単体でプログラムの書き込みができるので楽そう
- 開発環境と書き込みツールの環境を整える必要がある
- 現在入手したのは
F3DISCOVERY
とF4DISCOVERY
Google検索から引用
STM32とは、STマイクロエレクトロニクス社が製造する
ARM Cortex M3アーキテクチャに基づいた32bitマイクロコントローラの事です。
小型、安価、3.3V系低消費電力ながらコード密度に優れた
Thumb2命令を実装し非常に高速に動作します。
とりあえず開発と書き込みの環境を作る!