Created
December 16, 2014 01:57
-
-
Save yuyalush/5ddd4668fca01f58e25e to your computer and use it in GitHub Desktop.
Dockderのデモをするときの手順です。参考までに。
This file contains hidden or bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
<事前準備> | |
事前にIaaSにてUbuntu14.04か14.10入りのサーバを作成(CoreOSでも可です。) | |
2つのベンダーでサーバを作りましょう。 | |
FWやポートフォワードについてはSSHとHTTP用に外部からアクセスできるようにしておきます。 | |
ポータビリティを確認するため、クラウドAからクラウドBへの接続に必要となる秘密鍵を事前にサーバに入れておきましょう | |
apt-get updateとapt-get upgradeでOSを更新 | |
apt-get install docker.io で稼働環境の準備はおしまいです。 | |
<デモ手順> | |
#イメージの取得 | |
$ docker pull nginx:latest | |
#イメージの確認 | |
$ docker images | |
#取得したイメージの起動を確認 | |
$ docker run –d –p 80:80 nginx:latest | |
#稼働しているコンテナの確認 | |
$ docker ps | |
上のPSコマンドでコンテナIDの先頭1~3文字を覚えておく | |
#コンテナを止める | |
$ docker stop コンテナID | |
#コンテナを起動し、bashを動かしてコンテナ内部につなげる | |
$ docker run –it nginx:latest bash | |
$$ apt-get update | |
$$ apt-get install vim | |
$$ vim /usr/share/Nginx/html/index.html | |
ソースを適当に修正し、保存して終了。その後、exitしてコンテナを抜ける | |
# 止まっているコンテナを見る | |
$ docker ps -a | |
一覧から、先ほど使ったコンテナを探す(commandにbashとあるもの) | |
#中身を変更したコンテナをイメージにする | |
$docker commit コンテナID ユーザ名/nginx | |
#中身を変更したimagesからコンテナを作成し実行 | |
$ docker run -d -p 80:80 ユーザ名/nginx nginx -g "daemon off;" | |
変更したものが動いているか確認 | |
#イメージをファイルへ落とす | |
$ docker save -o nginx.tar ユーザ名/nginx | |
nginx.tarが出来上がっているか確認し、できていたらscpコマンドを使って別クラウドのサーバへ送り込む | |
<CloudBにて> | |
$ docker load -i nginx.tar | |
$ docker images | |
$ docker run -d -p 80:80 ユーザ名/nginx nginx -g "daemoun off;" | |
実行したか確認する |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment