Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@zk-phi
Last active October 19, 2025 12:09
Show Gist options
  • Save zk-phi/f2e5c2b8e8f1a8c1615bdcbdc71eabe7 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save zk-phi/f2e5c2b8e8f1a8c1615bdcbdc71eabe7 to your computer and use it in GitHub Desktop.
itquiz
{
"title": "IT・パソコン",
"shuffle": true,
"author": {
"text": "zk-phi",
"url": "https://zk-phi.github.io/"
},
"problems": [
{
"body": "ファイルの種類・形式を示すために、ファイル名の末尾に付加される、通常3文字程度のアルファベットの識別子をなんという?",
"answers": [ "かくちょうし", "extension", "えくすてんしょん" ],
"displayAnswer": "拡張子"
},
{
"body": "スマホアプリやウェブサイトによく見られる、「三」の字に似た三本線のアイコンを押すことで開くメニューを、その見た目から俗に何という?",
"answers": [ "はんばーがー", "hamburger" ],
"displayAnswer": "ハンバーガーメニュー"
},
{
"body": "デニス・リッチーらによって開発された、「ポインタ」「構造体」などの機能を持つ、名前がアルファベット1文字のプログラミング言語といえば?",
"answers": [ "c", "しー" ],
"displayAnswer": "C"
},
{
"body": "主にウェブサイトを安全に読み込むために使われる通信方式の名前で、URL の先頭にもよくついている 5 文字のアルファベットといえば?",
"answers": [ "https", "えいちてぃーてぃーぴーえす", "えっちてぃーてぃーぴーえす" ],
"displayAnswer": "HTTPS"
},
{
"body": "リーナス・トーバルズによって開発された、主にソースコードをバックアップしたり、共同編集するために使われるバージョン管理システムといえば?",
"answers": [ "git", "ぎっと" ],
"displayAnswer": "Git"
},
{
"body": "SNS などのウェブサイトにみられる、ユーザーの投稿を時系列に並べた一覧画面を、一般に何という?",
"answers": [ "たいむらいん", "timeline" ],
"displayAnswer": "タイムライン"
},
{
"body": "「親指の爪」がその語源となっている、画像や動画の概要を一目で把握するための、小さな見本のことを何という?",
"answers": [ "さむねいる", "thumbnail" ],
"displayAnswer": "サムネイル"
},
{
"body": "動画や音声の再生画面にみられる、現在の再生位置を表示したり、別の位置にジャンプするために用いる、棒状の部品をなんという?",
"answers": [ "しーくばー", "seekbar" ],
"displayAnswer": "シークバー"
},
{
"body": "一般的なフルサイズのキーボードで、一番左上にあるキーは何?",
"answers": [ "esc", "えすけーぷ" ],
"displayAnswer": "Esc"
},
{
"body": "マウスの移動距離の単位で、ディズニーの人気キャラクターと名前が同じであることでも知られるのは?",
"answers": [ "みっきー", "mickey" ],
"displayAnswer": "ミッキー"
},
{
"body": "Google の提供するサービスで、ユーザーの検索履歴や、ウェブページの内容と連動して、ユーザーの関心に合わせた広告を配信するしくみといえば?",
"answers": [ "あどせんす", "adsense" ],
"displayAnswer": "Google AdSense"
},
{
"body": "そのレンダリングエンジンは WebKit である、 Apple 製品の多くに標準搭載されているウェブブラウザの名前は?",
"answers": [ "safari", "さふぁり" ],
"displayAnswer": "Safari"
},
{
"body": "秋葉原・末広町駅近くにある、日本初の自作キーボード専門店といえば「何工房」?",
"answers": [ "ゆうしゃ" ],
"displayAnswer": "遊舎工房"
},
{
"body": "Minecraft などのゲームに見られる、立方体のキューブを組み合わせて地形やオブジェクトを表現するしくみの名前、またはそのひとつひとつのキューブのことを、何という?",
"answers": [ "boxel", "ぼくせる" ],
"displayAnswer": "ボクセル"
},
{
"body": "Microsoft Word などのように、編集画面の見た目が、そのまま完成品の見た目と一致していることを、アルファベット7文字の略語で何という?",
"answers": [ "wysiwyg", "うぃじうぃぐ" ],
"displayAnswer": "WYSIWYG",
"explanation": "What you see is what you get の略です。"
},
{
"body": "科学系の論文やレポートを書くためによく使われている、ドナルド・クヌースによって開発された組版システムといえば?",
"answers": [ "tex", "てっく", "てふ" ],
"displayAnswer": "TeX",
"explanation": "色々な派生版もありますが、Knuth 先生の作ということで、ここは TeX でよろしくおねがいします。"
},
{
"body": "「Mini」「Micro」「Type-A」「Type-C」などの種類がある、主にコンピュータやスマートフォンに搭載される、さまざまな周辺機器と接続できる汎用的な端子といえば?",
"answers": [ "usb", "ゆーえすびー", "universalserialbus" ],
"displayAnswer": "USB (Universal Serial Bus)"
},
{
"body": "頭文字をとって「GAFA」と呼ばれる世界4大 IT 企業といえば、Google、Apple、Facbook とどこ?",
"answers": [ "amazon", "あまぞん" ],
"displayAnswer": "Amazon",
"explanation": "Apple と Amazon のどっちが先かは、諸説あるっぽいです。"
},
{
"body": "Facbook や Twitter が台頭するまでは広く使われていた、「足あと」機能などでもお馴染みの、日本初の本格的な SNS サービスといえば?",
"answers": [ "mixi", "みくしぃ" ],
"displayAnswer": "mixi"
},
{
"body": "初めての投稿はジョード・カリムの「Me at the zoo」である、現在は Google によって運営されている世界最大の動画投稿サイトといえば?",
"answers": [ "youtube", "ゆーちゅーぶ" ],
"displayAnswer": "YouTube"
},
{
"body": "もともとは自動車部品メーカーのデンソーが業務効率化のために開発した、現在ではキャッシュレス決済などでも広く使われる二次元コードといえば?",
"answers": [ "qr", "きゅーあーる" ],
"displayAnswer": "QR コード",
"explanation": "Quick Response の略らしいです。囲碁の盤面からインスピレーションを得たという逸話も有名。"
},
{
"body": "サトシ・ナカモトと名乗る正体不明の人物によって発明された、世界初の分散型暗号通貨といえば?",
"answers": [ "bitcoin","びっとこいん" ],
"displayAnswer": "bitcoin"
},
{
"body": "イギリスのコメディ「空飛ぶモンティ・パイソン」に登場する缶詰がその語源となった、迷惑メールや荒らしコメントを大量送信する迷惑行為をなんという?",
"answers": [ "すぱむ", "spam" ],
"displayAnswer": "スパム",
"explanation": "プログラミング言語 Python の由来も同作品なので、セットで覚えておきたいです。"
},
{
"body": "電波の特性から携帯電話がつながりやすいとされる、700〜900MHz の周波数帯を、貴金属にたとえた名前で「何バンド」という?",
"answers": [ "ぷらちな", "platinum", "ごーるど", "gold" ],
"displayAnswer": "プラチナバンド(ゴールドバンド)"
},
{
"body": "理化学研究所が2021年から本格稼働させている、「京」の後継機に当たる日本のスーパーコンピュータといえば?",
"answers": [ "ふがく" ],
"displayAnswer": "富岳"
},
{
"body": "Microsoft Excel などの表計算ソフトで、数値や数式を記入するマス目のことをなんという?",
"answers": [ "せる", "cell" ],
"displayAnswer": "セル"
},
{
"body": "バーチャルシンガー「初音ミク」に声を提供したことでも知られる、アーツビジョン所属の女性声優といえば?",
"answers": [ "ふじたさき" ],
"displayAnswer": "藤田咲"
},
{
"body": "2018年からはVTuberとしても活動している、インターネット黎明期のテキストサイトブームを牽引した「バーチャルネットアイドル」といえば、「誰・12歳」でしょう?",
"answers": [ "ちゆ" ],
"displayAnswer": "ちゆ12歳"
},
{
"body": "Google などの検索サイトで上位に表示されるようにウェブサイトを改善する取り組みを、アルファベット3文字の略語で何という?",
"answers": [ "seo" ],
"displayAnswer": "SEO(Search Engine Optimization)"
},
{
"body": "オンラインゲームやチャットなどで、一時的に席を離れることを表す、アルファベット3文字の略語といえば?",
"answers": [ "afk" ],
"displayAnswer": "AFK(Away From Keyboard)"
},
{
"body": "キーボードのスイッチにあたる、いわゆる「軸」と呼ばれる部品の中で、特に押すとカチカチ音が鳴るタイプのものは、一般的に何色?",
"answers": [ "あお", "blue", "ぶるー" ],
"displayAnswer": "青軸"
},
{
"body": "プログラムやデータを読みやすくしたり、段落の始まりを表わすために、行の先頭に追加されるスペースをなんという?",
"answers": [ "いんでんと", "indent" ],
"displayAnswer": "インデント",
"explanation": "逆はアウトデントらしいです。"
},
{
"body": "16 進数で、9 より 1 大きい数といえば?",
"answers": [ "a" ],
"displayAnswer": "A"
},
{
"body": "これをやってもセキュリティが向上することはない、「パスワード付き zip を添付した後、すぐにメールでパスワードを送る」行為を、ピコ太郎のヒット曲と同じ4文字の略語で何という?",
"answers": [ "ppap" ],
"displayAnswer": "PPAP"
},
{
"body": "「退会機能をわざと使いづらくする」「購入ボタンをわざと押し間違えそうな場所に置く」といった邪悪なデザインのことを、通称「何パターン」という?",
"answers": [ "だーく", "dark", "deceptive", "でぃせぷてぃぶ", "ぎまんてき" ],
"displayAnswer": "ダークパターン"
},
{
"body": "ノートパソコンのキーボードの上に、別の外部キーボードを重ねて使う、独特の作業スタイルを、有名なプログラマーのあだ名から「何スタイル」という?",
"answers": [ "そんし" ],
"displayAnswer": "尊師スタイル",
"explanation": "GNU プロジェクトなどでお馴染みのリチャード・ストールマンに由来します。"
},
{
"body": "見たこともない糸へんの漢字が並ぶことが多い、送ったメッセージなどが違う文字に変化して、読めなくなってしまう現象をなんという?",
"answers": [ "もじばけ" ],
"displayAnswer": "文字化け"
},
{
"body": "「駲」「妛」「彁」などの、意味も読み方も、どこから来たのかも不明なのに、なぜか入力することのできる文字をなんという?",
"answers": [ "ゆうれいもじ" ],
"displayAnswer": "幽霊文字"
},
{
"body": "URL が間違っている、あるいはページが削除されているなどの理由で、目的のページが見つからなかった時に表示されるエラーを、そのエラー番号からなんという?",
"answers": [ "404" ],
"displayAnswer": "404"
},
{
"body": "標的のサーバーに、大量のコンピューターやネットワーク機器から一斉にアクセスを送り、サービスの継続を困難にする攻撃手法をなんという?",
"answers": [ "ddos" ],
"displayAnswer": "DDoS(Distributed Denial of Service)",
"explanation": "DoS は '1台の' コンピュータで攻撃する手法なので、注意しましょう。"
},
{
"body": "レトロゲームの RTA などでも使われることがある、システムの穴を突いてコンピュータに好きな命令を実行させてしまうハッキング手法を、アルファベット3文字でなんという?",
"answers": [ "ace" ],
"displayAnswer": "ACE(Arbitrary Code Execution / 任意コード実行)"
},
{
"body": "「春日部つむぎ」「四国めたん」「ずんだもん」などのキャラクターボイスが実装されている、無料の音声合成サービスといえば?",
"answers": [
"voicevox",
"ぼいすぼっくす",
"ゔぉいすゔぉっくす",
"ぼいすゔぉっくす",
"ゔぉいすぼっくす"
],
"displayAnswer": "VOICEVOX",
"explanation": "「結月ゆかり」「琴葉茜・葵」「紲星あかり」などが収録された VOICEROID と紛らわしいので注意しましょう。"
},
{
"body": "俗に「ゆっくり」ボイスと呼ばれる機械音声を作る、アクエストによって開発された音声合成エンジンといえば?",
"answers": [ "aquestalk", "あくえすとーく" ],
"displayAnswer": "AquesTalk(アクエストーク)"
},
{
"body": "2021年に設立された日本の省庁で、行政サービスの IT 化などを担うのは?",
"answers": [ "でじたるちょう", "でじちょう" ],
"displayAnswer": "デジタル庁"
},
{
"body": "ギリシャ神話がその名前の由来となっている、一見無害なソフトウェアのふりをして、秘密裏に有害な活動を行なうマルウェアを総称してなんという?",
"answers": [ "とろい", "trojan" ],
"displayAnswer": "トロイ(の木馬)"
},
{
"body": "ギリシャ神話がその名前の由来となっている、一見無害なソフトウェアのふりをして、秘密裏に有害な活動を行なうマルウェアを総称してなんという?",
"answers": [ "とろい", "trojan" ],
"displayAnswer": "トロイ(の木馬)"
},
{
"body": "そのロゴはルーン文字の H と B を組み合わせたものに由来する、 2.4GHz 帯を利用した無線通信の規格で、一般にイヤホンやキーボードなどの接続によく使われているのは?",
"answers": [ "bluetooth", "ぶるーとぅーす" ],
"displayAnswer": "Bluetooth"
}
]
}
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment