Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View Comamoca's full-sized avatar
💭
🍜

Comamoca Comamoca

💭
🍜
View GitHub Profile
@yorickvP
yorickvP / wl-clipboard.el
Created March 14, 2019 11:02
teach emacs to use wl-copy
(setq wl-copy-process nil)
(defun wl-copy (text)
(setq wl-copy-process (make-process :name "wl-copy"
:buffer nil
:command '("wl-copy" "-f" "-n")
:connection-type 'pipe))
(process-send-string wl-copy-process text)
(process-send-eof wl-copy-process))
(defun wl-paste ()
(if (and wl-copy-process (process-live-p wl-copy-process))
@hata6502
hata6502 / gitwitter
Last active May 21, 2022 09:12
git push して Twitter に通知します。
#!/bin/bash
url=`git config --get remote.origin.url`
domain=${url#*@}
domain=${domain#https://}
domain=${domain/:/}
branch=`git rev-parse --abbrev-ref HEAD`
tweet=""
if git rev-parse --verify origin/${branch} >/dev/null 2>&1
@voluntas
voluntas / erlang_webrtc_quic.rst
Last active June 6, 2025 03:25
Erlang/OTP で WebRTC と QUIC
@kujirahand
kujirahand / parser.go.y
Created June 4, 2020 11:09
goyaccの一番簡単なサンプル
%{
// プログラムのヘッダを指定
package main
import (
"os"
"fmt"
)
%}
%union {
num int
@AumyF
AumyF / 2021-12-04-tech-which-isnt-present.md
Last active August 2, 2022 13:01
Pythonみたいな文法でCにトランスパイルされる言語に入門

Pythonみたいな文法でCにトランスパイルされる言語に入門

レポート締め切りがすぐそばに迫っていて浪人どころか高校卒業すら怪しいオタク,おーみーです.

この gist は 存在しない技術 Advent Calendar 2021 の4日目の記事です.主催者のmomeemtさんから,存在する技術について書くとその技術が消滅するとの公式見解を頂いたので,氏の推し言語であるNimを消していきます.

Nim やる前の印象

第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです」「イケてないのに人気がある golang vs イケてるのに人気がない Nim」の印象がめちゃくちゃ強いです.私はこれら3言語の中ではRust派で,これらの記事には同意できないところが多い[^1]のですが,大事なブログをはてなブックマークとTwitterで炎上させてまでage(死語)たい,その手の人たちには大規模構造を隔てているとさえ感じさせる,Nimという言語はいったいどんなものなのかということが気になりました.

@sheepla
sheepla / mayano.vim
Last active November 27, 2021 04:55
マヤノ.vim
" Usage
" :so path/to/mayano.vim
" ...then yank some text
autocmd TextYankPost * echo 'アイ・コピー!'
@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active July 4, 2025 12:31
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

@YusukeHosonuma
YusukeHosonuma / jojo.md
Created May 8, 2022 05:35
開発で使えるJOJOの名言集

この○○が金やちやほやされるために技術ブログを書いていると思っているのかァーッ!!

技術ブログを書いていることをアフェリエイト目的とか、PV目的だとか言われた時に。

なるほど完璧な開発プロセスっスねーーーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ〜

一見完璧に聞こえるけど、どう考えたって上手く回らない開発プロセスの説明を受けた時に。

理解不能理解不能・・・あ、理解可能

ようやく理解できた時に。

お前は1つの修正が終わったらキチっとコミットしてから次の修正に入るだろう? 誰だってそーする。俺もそーする。

@yohfee
yohfee / ddsk.fsx
Last active August 4, 2022 03:04
ドドスコード
let next =
let rand = System.Random()
fun () -> [| "ドド"; "スコ" |] |> Array.item (rand.Next 2)
let fin = String.replicate 3 "ドドスコスコスコ"
""
|> Seq.unfold (fun s ->
if s.EndsWith(fin) then
None
@lum1narie
lum1narie / dodosuko.nim
Last active August 3, 2022 12:37
ドドスコテスト KMP法
import std/random
import std/tables
import std/sets
import sequtils
type Dodosuko = enum
Dodo = "ドド"
Suko = "スコ"
DSNil = ""