- 繰り返し行う作業は自動化する
- ビルド、デプロイ、静的解析、テストを簡単に、漏れなく行えるようにする
- ドキュメントなども生成可能な部分は生成する
- 分かりやすく適切な、良い名前を付ける
- 変数、メソッド、クラスなど、命名するもの全てに注意を払うこと
- 名前が思いつかない場合、曖昧な処理や多くの処理をしていないか確認する
- 短く、少なく、シンプルに書く
- 既存のライブラリや処理を使い、自分で作り込むことを減らす
- 同じ処理は1箇所にまとめる。但し、似たような処理を無理にまとめる必要は無い
- ネストやステップ数を減らす
- コメントを必要とするコードを減らす
- メソッドの引数を減らし、簡素なインターフェースにする
- 処理しやすいデータ構造にする
- テスト可能なコードを書き、また実際にテストコードを書く
Last active
October 24, 2016 07:30
-
-
Save MasayukiFukada/ff04bbc21b0192df04127728efe761ba to your computer and use it in GitHub Desktop.
コーディング三原則
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment