BitVisorのなかみ(BitVisor internal) 1.ビルド 各ディレクトリごとにoutput.oを生成して、トップディレクトリのoutput.oにリンク。 このoutput.oからbitvisor.elfを生成。 makeするとbuild-allルールで$(CONFIG),defconfigターゲットのルール実行。 これによりmake -f Makefile.config update-configが実行。update-configは.configを読み込んで.configに書き込む(?) .configはmake configすると、./config.shからwhiptailを使ってコンフィグ画面が起動。これで.configに書き込み。 その後make -f Makefile.buildでmake build-targetされる。 Makefile.buildでは$(DIR)$(target)(i.e. dir/$(outo))がビルドされる。これはdefoutoのエイリアス。
- ブート