Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@hobione2k
hobione2k / timer.js
Last active May 31, 2023 04:11
ClusterScript Timer
const TIMER_KEY = (name) => `timer_${name}`;
const isTimerActive = (name) => $.state[TIMER_KEY(name)] >= 0;
const startTimer = (name, duration) => {
const key = TIMER_KEY(name);
if (isTimerActive(name)) return false; // この行を消すと再実行でタイマーを延長できる
$.state[key] = duration;
return true;
};
@kaityo256
kaityo256 / gpt-compare.md
Created April 19, 2023 08:28
ChatGPT 3.5と4の比較

GPT-3.5とGPT-4の比較

先生の名前

以下の文章を読み、後の問いに答えてください。

「私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。別段深い意味で先生と呼んでいるのではない。憧れとか尊敬とかいう気持ではないからだ。私はその人を先生と呼ぶと、同時に自分を生徒と思うのである。すると自分は末席につくがよいと思う。そう思っていると、どんなに気が利いても、気どっても、おしゃべりになれない。私は先生に対しておしゃべりになりたいとは思わない。」

問 「私」は「先生」の本名を知っていると考えられますか?

/*
* This code (VRMPoseImporter.cs) is licensed under CC0.
* http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja
*/
using UnityEngine;
using System;
using System.IO;
using System.Reflection;
@KobayashiRui
KobayashiRui / ml_agent.md
Last active June 22, 2024 11:50
unityの使い方及びunity-MLagentの使い方をまとめる 最終的にはMLagentにて簡易モデルを作成しPPOの学習(複数機体)=>Gazeboにて準本番環境(1機体)=>実環境で動かす を目標とする

ml-agentの使用方法

複数Agent&1Brainのml-agent環境作成手順

  1. 設定の変更をする => メニュー[File => Build Settings]
  2. [Player Settings]ボタンをクリックし、Inspectorウィンドウで以下を設定する
  • Resolution and Presentationの設定項目
    • Run in Background : チェックする : バックグラウンド実行の有効
    • Display Resolution Dialog : Disabled : Resolutionダイアログを非表示
  • Other Settingsの設定項目
    • Scripting Runtime Version : Experimental(.NET4.6 Equivalent) : Scripting Runtimeのバージョン指定でこれをしないとML-Agentでエラーがでる
  • Scripting Defined Symbols : ENABLE_TENSORFLOW : Tensorflowを利用することを指定
@kgsi
kgsi / japanese_full.txt
Last active November 16, 2024 08:46
日本語文字コード範囲指定(ascii・ひらがな・カタカナ・第一水準および第二水準(JIS-X0208-1997)に含まれる漢字)
!"#$%&'()*+,-./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ[\]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|}~ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890〜¡¢£¤¥¦§¨©ª«¬ ®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ‒–—―‖‗‘’‚‛“”„‟†‡•…‪‫‬‭‮ ‰′″‴‹›‼‾⁄⁞€™□ 、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇ー―‐/◆□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲンァィゥェォッャュョーガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポヴぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞたァアィイゥウェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩАБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭ─│┌┐┘└├┬┤┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸亜唖娃阿哀愛挨姶逢葵茜穐悪握渥旭葦芦鯵梓圧斡扱宛姐虻飴絢綾鮎或院陰隠韻吋右宇烏羽迂雨卯鵜窺丑碓臼渦嘘唄欝蔚鰻姥厩浦瓜閏噂云運押旺横欧殴王翁襖鴬鴎黄岡沖荻億屋憶臆桶牡乙俺卸恩温穏音下化仮何魁晦械海灰界皆絵芥蟹開階貝凱劾外咳害崖慨概涯碍蓋街該鎧骸浬馨蛙粥刈苅瓦乾侃冠寒刊勘勧巻喚堪姦完官寛干幹患感慣憾換敢柑桓棺款歓機帰毅気汽畿祈季稀紀徽規記貴起軌輝飢騎鬼亀偽儀妓宜戯技擬欺犠疑供侠僑兇競共凶協匡卿叫喬境峡強彊怯恐恭挟教橋況狂狭矯胸脅興蕎郷掘窟沓靴轡窪熊隈粂栗繰桑鍬勲君薫訓群軍郡卦袈祁係傾刑兄啓圭珪型検権牽犬献研硯絹県肩見謙賢軒遣鍵険顕験鹸元原厳幻弦減源玄現絃舷后喉坑垢好孔孝宏工巧巷幸広庚康弘恒慌抗拘控攻昂晃更杭校梗構江洪此頃今困坤墾婚恨懇昏昆根梱混痕紺艮魂些佐叉唆嵯左差査沙瑳砂詐鎖察拶撮擦札殺薩雑皐鯖捌錆鮫皿晒三傘参山惨撒散桟燦珊産算纂蚕讃賛次滋治爾璽痔磁示而耳自蒔辞汐鹿式識鴫竺軸宍雫七叱執失嫉室悉湿漆宗就州修愁拾洲秀秋終繍習臭舟蒐衆襲讐
@kaityo256
kaityo256 / howto.md
Last active August 9, 2024 12:24
研究者として生きていくコツ

研究者として生きていくコツ

これは卜部さんの優秀なプログラマーになるためのコツに影響されて書いたものです。

著者について

自分を構成する要素は、大きい順にシステムエンジニア、プログラマ、研究者だと思っています。でも、おそらく給料は「研究者」として払われているため、研究者として生きていくコツとしました。僕はさほど優秀とは言えませんが、とりあえずそれなりに長いことそれで食っています。大学の教授のウェブサイトに「研究者としてのコツ」みたいなことが書いてあることがありますが、これには「既に大学の教授になっている人が書いている」という強烈なバイアスがかかっています。もちろん参考になることも書いてありますが、「死ぬほど研究しろ、研究のことだけ考えろ」的な文章が多い印象です。これは普通の人にとって役に立たない助言です。これは平均的な研究者として生きていくための戯言、ポエムだと思ってください。

健康第一

@knasa21
knasa21 / MainPage.xaml.cs
Last active March 23, 2023 08:57
テキストボックスの中身をUDPで送信するUWPアプリ
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Diagnostics;
using System.IO;
using System.Linq;
using System.Runtime.InteropServices.WindowsRuntime;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using Windows.Foundation;
using Windows.Foundation.Collections;
@kosh04
kosh04 / html5-video.asciidoc
Last active July 30, 2021 11:55
Markdown(gfm)で動画ファイルを再生してみたかった

audio tag

Your browser does not support the audio tag.

video tag

@caprice-j
caprice-j / melonpan_in_high_dimension.R
Created July 1, 2015 23:41
melonpan-like visualization of "curse of dimensionality"
if( require("ggplot2") == FALSE ) install.packages("ggplot2"); library(ggplot2)
dimensions <- 1:700
crisp_height <- .01
crisp_area <- rep(NA, length(dimensions))
#plot(1,1,type="n", xlim=c(min(dimensions),max(dimensions)), ylim=c(0,1))
#abline(h = 1, lty="dashed")
for( D in dimensions ){