- Place
deploy.sh
in{docpad folder}/bin/
- Create (or edit) a
.env
file in your docpad folder with the following values:
#!/bin/bash
DEPLOY_SOURCE_DIR="out/"
DEPLOY_DEST_DIR="~/public_html/"
DEPLOY_SERVER=deploy-server-name
# 私が考える安全なプログラムを書くために必要なこと | |
今も昔も「入力によって挙動が大幅に変わるAPI」が世の中には多数存在していて、プログラマが本来意図した挙動と異なる動作を引き起こしている。 | |
- ファイルを開こうとしたらコマンドを実行できてしまったり | |
- CSSセレクタを書いてるつもりがHTMLタグを生成してしまったり | |
- SELECT文を発行するつもりがDELETE文を発行できてしまったり | |
こういったときに | |
- 入力値検証をしないと危険になる |
こんにちは。 @katzchangです。
VOYAGE GROUPでは人事評価制度の一つとして技術力評価会というのが年に2回ほど開催されて、半年くらいの仕事から何かテーマをピックアップしつつ、別チームのエンジニア2名とお話をしつつ、なんと評価までされてしまうという、とても楽しい会があります。
評価する側のエンジニアも多様で、ある程度の評価軸はありつつも、それぞれの質問や評価はそれなりに個性が出るものだろうなーと眺めています。ということで、私なりの質問や評価のポイントをいくつか挙げてみます。
日時: | 2025-03-02 |
---|---|
作: | 時雨堂 |
バージョン: | 2025.1 |
url: | https://sora.shiguredo.jp/ |