Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View funwarioisii's full-sized avatar

Kazuyuki Hashimoto funwarioisii

View GitHub Profile
@funwarioisii
funwarioisii / tokyogirlsrb-policy.md
Created April 24, 2024 02:49 — forked from JunichiIto/tokyogirlsrb-policy.md
TokyoGirls.rb アンチハラスメントポリシー

TokyoGirls.rb アンチハラスメントポリシー

TokyoGirls.rbではアンチハラスメントポリシーを定めています。イベントに参加するみなさんは以下のポリシーを遵守するように心がけてください。

当ポリシーの目的と適用範囲

当ポリシーは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために策定されました。

「参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持する」という目的には、「将来開催されるイベントについてもみなさんが不安や心配を感じることなく、気軽に参加できること」も含まれています。

国産のサービスをよく使うようにしたい

2016年頃ぐらいだっけ。GAFAという単語をよく聞いた。 彼らはプラットフォーマーで多大な利益を得ていて、バランスが崩れているという話だった。そして、そこに Netflix や Spotify が続いていると言ったような、日本はお終いだと言ったような雰囲気が立ち込めていた。

2023年も終わりかけ、最近はそういう話は誰もしてないけど、依然として彼らはしっかり収益をあげていて、もう少し日本企業を応援すべきだよなぁと思っていた。

そんな折に次の togetter を見かけた。

クックパッドから FUSSY に転職して半年経った

このタイトルは部分的に怪しいところがあり、

  • クックパッドを退職したのは2022/12/31
  • FUSSY では2022/1月くらいからバイトとして働いていた
  • 正社員として働き始めたのは 2023/2/14

ということで、正社員として働き始めて半年経ったということで。

外部ストレージへの書き込み速度を調べる

環境は macOS 13.4.1

dd if=/dev/zero bs=1024k of=/Volumes/Untitled/testfile count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes transferred in 12.298094 secs (87309613 bytes/sec)

UGC とリアクションは切り離せるのか?

傍から見て、うまく切り離されているシステムやサービスとしては Wikipedia がある。 あれはどうしてうまくいってるんだろうね。

UGCの会社で働いていると、「投稿物に対する他者からのリアクション」というのはたびたび議論の対象になる。 Twitter でツイートして、ふぁぼられるとうれしいし、 Instagram で写真を投稿して、いいねされるとうれしい。そしてそれらを期待してしまう。

Scrapbox に書いているときは、リアクションを期待していないし、いまこうして blog を書いているときも、リアクションを期待していない。

旅行記なり仕事についてブログに書いておきたくなる

3〜8月くらいの間は、なんとなくお気持ちを文字にしておきたくことが多い気がする。いまもこうしてブログを書き始めているけど、半年後はあまり書いている気がしない。 ブログを書いている影響で、いままで Twitter に雑に投稿してたり、ツイートしようとしてなんだかややこしくて止めたお気持ちを、もう少し精緻に文章として残したくなってきた。

せっかくなので今日も書いてみる。

ブログを書きたい気持ち

Twitter に流したくない気持ちとしてはややこしい議論に巻き込まれそう・参加したくないとか、意外と誰か見てるかも?と今更人目を気にしてしまったりとかがある。

Git で管理してるからコメントアウトじゃなくて消せるし onetime/*.rb も消せる

弊社はコード削除する時、コメントアウトしてるのですが、Gitを導入してる現場って、コードを削除する時、普通に消してたりするんですかね?

— マリン🌺ソフトウェアエンジニア (@Mariacron110) May 15, 2023
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

というのを見て、「Git で管理してるならコメントアウトせずに消そうな」と思ったけど、一度だけ実行されるという名目で作られたバッチファイルが onetime/ というディレクトリに置かれているが、また使うかもと思って消せていない事に気づいた。

もとのツイートではコメントアウトで残す理由や背景が書かれていないため、自分が思った感想とは関係ないかもしれないけど、感想を書いてみる。

そもそも自分が onetime/ (実際は rails を使っていて、 app/jobs/onetime/)というディレクトリにファイルを作成するときは

@funwarioisii
funwarioisii / github-issue-query.md
Created May 15, 2023 02:11
GitHub で issue や PR をクエリするときに使う機会が多いもの

GitHub で issue や PR をクエリするときに使う機会が多いもの

思いつき次第コメントかドキュメントを更新したい

ある日付以降にマージした PR

merged:>2023-05-08

web3 というのがなんとなく気に食わない理由を探る

なんか気に食わないのはなんでだろう?

解決策が課題の前に来ている感

最初に思いついたのはこれ。 ただ、それは自分の「UGCが好き」というのとどう違うんだろうか?と考えると、あまり違いは無いように思う。

RubyMine でHeredoc内で GraphQL を書くときに、 <<~GRAPHQL でくくりたくなる。(特にSpec)

その中でエディタの恩恵を得られるとうれしいのだけど、サポートされていない

https://youtrack.jetbrains.com/issue/RUBY-21946/GraphQL-heredoc-highlighting

JetBrains系は文字列の上にコメントで、language=graphql など書くと、続く文字列のオブジェクトが指定した言語として扱える、言語インジェクションという機能がある https://pleiades.io/help/ruby/using-language-injections.html#use-language-injection-comments

なので、以下のように書くとIDEのサポートをHEREDOC内で受けられる