Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View hfm's full-sized avatar

Okumura Takahiro hfm

View GitHub Profile
@rjeczalik
rjeczalik / building-static-nginx.txt
Created October 19, 2013 15:37
Notes on building nginx as a static binary.
# Building static nginx for teh lulz
#
# basic dependencies
sudo apt-get install libxslt1-dev libxml2-dev zlib1g-dev libpcre3-dev libbz2-dev libssl-dev
# download nginx and openssl
wget http://nginx.org/download/nginx-1.5.6.tar.gz
tar xf nginx-1.5.6.tar.gz; cd nginx-1.5.6
nnoremap o :<C-u>call append('.', '')<CR>
nnoremap O :normal! O<ESC>j
nnoremap go :normal! o<CR>
nnoremap gO :normal! O<CR>
@kitak
kitak / gist:6372481
Last active May 17, 2017 21:54
MySQLのreconnectについて

MySQLのreconnectとは

mysqlクライントでのreconnect

mysqlクライアントがステートメントの送信中にサーバとの接続が遮断された場合、 直ちに自動的に再接続し、ステートメントの送信を試みる(reconnect)。

注意:
再試行時には全セッションオブジェクトと設定(具体的にはテンポラリテーブル、オートコミットモード、ユーザー定義変数、 セッション変数、トランザクションロールバックなど)が失われているので、ステートメントによってはreconnectすることが危険なものもある。

reconnectしないようにmysqlクライアントを利用する場合には、--skip-reconnectオプションをつけてクライアントを立ち上げる。

@kohyama
kohyama / stm.md
Last active February 9, 2023 05:35
Clojure ref, atom, agent の要約
@hiboma
hiboma / gist:5857146
Last active December 18, 2015 22:49
running Docker on SL6

Docket SL6 で動かすに当たっていろいろ自分で用意しないといけません

  • aufs 付きカーネル
  • iptables の addrtype
  • go
  • lxc
  • cgroup
  • docker

苦労するだけであまり価値が無い

@nicolashery
nicolashery / solarized-dark.css
Last active October 9, 2025 17:55 — forked from scotu/solarized.css
Solarized theme stylesheets for Jekyll and Pygments
/* Solarized Dark
For use with Jekyll and Pygments
http://ethanschoonover.com/solarized
SOLARIZED HEX ROLE
--------- -------- ------------------------------------------
base03 #002b36 background
base01 #586e75 comments / secondary content
@kyanny
kyanny / gist:5694201
Last active July 16, 2020 03:38
日本語概略:: RubyKaigi 2013 – great conference, but I probably wouldn’t go next year if I was a woman

RubyKaigi 2013 – great conference, but I probably wouldn’t go next year if I was a woman の内容の概略です。認識間違ってたら訂正するので @kyanny までご連絡ください。

It is a Japanese outline text of RubyKaigi 2013 – great conference, but I probably wouldn’t go next year if I was a woman. If you find any issues, please mention to @kyanny.


  • RubyKaigi 2013 のあるプレゼン中に、発表者が「おまえらが来年台湾に来るべき理由: 女の子がかわいい」という発言をした (あくまで冗談、というニュアンスで)
  • その発言に対する聴衆の反応は、拍手喝采・オオウケ、という感じだった。けどこれってまずくない?というのが元ブログの趣旨
  • ブログの著者は、この発表者の発言そのものを問題視しているのではない (全く問題が無いと思っているわけでもないが、個人攻撃は望んでいないのであえて名指ししていない / 訳者も同感です)
  • 聴衆はざっと見た感じ 95% くらいは男性で、ブログ著者は、「そういう男性ばかりの場で、女性の容姿に関する冗談に対し、そのような反応をしているのをその場に居合わせた女性が見たら、来年もまた来たいと思うのだろうか?」と言っている
obj-m := sekigae.o
KDIR := /lib/modules/$(shell uname -r)/build
PWD := $(shell pwd)
all:
$(MAKE) -C $(KDIR) SUBDIRS=$(PWD) modules
clean:
rm -rf *.o *.ko *.mod.c *~
@kitak
kitak / 4_6_3.rb
Created May 24, 2013 01:32
exercise 4_6_3
person1 = {first: "kita", last: "keisuke"}
person2 = {first: "takeo", last: "kenta"}
person3 = {first: "okumura", last: "takahiro"}
params = {
father: person1,
mother: person2,
child: person3
}
@keokent
keokent / Sekigae.java
Last active December 17, 2015 16:39
javaでつくった席替えスクリプトです。
import java.util.ArrayList;
import java.util.Collections;
public class Sekigae{
public static void main(String[] args){
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
list.add("okkun");
list.add("kitak");