Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View koic's full-sized avatar

Koichi ITO koic

View GitHub Profile
require 'rubygems'
require 'mongo_mapper'
require 'pp'
MongoMapper.database = 'accounting-patterns'
# see accounting transaction http://martinfowler.com/apsupp/accounting.pdf
class AccountService
class AcccountingRunner
def initialize
@transaction = AccountingTransaction.new
@seki
seki / real_world_druby.md
Created November 15, 2011 17:24 — forked from makoto/real_world_druby.md
実世界でのdRubyの使用例

実世界でのdRubyの使用例

dRubyはこれまでに多くの大規模システムの基盤として利用されてきました。dRubyはいつものRubyプログラミングに非常に近い感覚で分散オブジェクトを実現します。これにより、複雑な分散システムであってもアイデアをすぐに実現することができます。 dRubyが提供するのは汎用のRMIです。スケッチの段階でdRubyを用い、有用性を確認したのちに用途に特化したミドルウェアに置き換えるといったように成長していったシステムも多いようです。 以下に実世界でのdRubyの使用例を示します。

Hatena Screen Shot (http://www.hatena.ne.jp/)

Hatena は日本を代表するインターネットカンパニーで、ブログ、ソーシャルブックマークサービスなどを提供しています。2006年当時(現在はサービス終了) Hatena Screen Shotという、登録されたURLのスクリーンショットをサムネイルとして表示するサービスがありました。このサービスのアーキテクチャーのユニークな点にWebフロントエンドはLinux上に構築されているが、スクリーンショットの撮影はWindowsのIEコンポーネントを用いて実現されていることにある。これはWindows環境の方がスクリーンショットを撮影できる環境が整っていたためであるが、クロスプラットフォーム間のシステムを協調させるdRubyを使った良い例といえよう。またスクリーンショットマシーンは並列処理が行われていたため、スケーラビリティも確保されていた。

@ryhmrt
ryhmrt / gist:2224500
Created March 28, 2012 07:34
say deeeeeeeeeeeattttth
for n in {1..10}; do; say -r 1 -v Ralph deeeeeeeeeeeattttth &; done
@taichi
taichi / code_reading.md
Last active April 10, 2024 13:04
太一のコードの読み方メモ

太一のコードの読み方メモ

全体として太一が感覚的に実践している事を論理的に説明しようと試みている為、
説明の粒度が適切でなかったり一貫性が無いように見える部分があるかもしれない。
普段やっているけども書ききれていない事も多分きっとある。

コードを読むとは何か

  • コードを嗜む
  • コードを学ぶ
  • 武器を手に入れる
@unak
unak / history.txt
Last active November 29, 2021 01:40
The History of Ruby
* Only the releases of the stable versions are listed in principle. The releases of the unstable versions especially considered to be important are indicated as "not stable."
* The branches used as the source of each releases are specified, and the branching timing of them are also shown. BTW, before subversionizing of the repository, the term called "trunk" was not used, but this list uses it in order to avoid confusion.
* In order to show a historical backdrop, big conferences (RubyKaigi, RubyConf and Euruko) are also listed. About the venues of such conferences, general English notations are adopted, in my hope.
* ruby_1_8_7 branch was recut from v1_8_7 tag after the 1.8.7 release because of an accident.
* 1.2.1 release was canceled once, and the 2nd release called "repack" was performed. Although there were other examples similar to this, since the re-releases were performed during the same day, it does not write clearly in particular.
* Since 1.0 was released with the date in large quantities, the mi
@nurse
nurse / gist:4324519
Last active February 28, 2018 11:53
ぼくの考えた最強のRuby新機能案

ぼくの考えた最強のRuby新機能案

野心的な新機能案や、互換性等の理由でおよそ採用されないであろう夢を書き連ねています。

Remove Fixnum and Bignum

Fixnum と Bignum を削除して、Integer クラスに統合する。両者は Flonum のように内部的に切り替えられる。

1 / 2 is Rational

Integer#/ の結果を Rational で返すようにする。 https://bugs.ruby-lang.org/issues/5512#change-37021

@rummelonp
rummelonp / zsh_completion.md
Last active February 22, 2023 15:06
zsh の補完関数の自作導入編

zsh の補完関数の自作導入編

あまり深く理解してないので識者のツッコミ大歓迎

補完を有効にする

取り敢えず最低限だけ

# 補完を有効にする
@seki
seki / drb.rb
Created June 5, 2013 13:32
1st druby. [ruby-list:15406]
drb.rb
#!/usr/local/bin/ruby
=begin
Tiny distributed Ruby --- dRuby
DRb --- dRuby module.
DRbProtocol --- Mixin class.
DRbObject --- dRuby remote object.
DRbConn ---
DRbServer --- dRuby message handler.
=end
@fujimura
fujimura / z-index.css.scss
Last active November 22, 2016 07:36
z-index.css.scss
@mixin stack-classes ($classes) {
$i: 10;
@each $class in $classes {
.#{$class} {
z-index: $i;
$i: $i + 10;
}
}
}
@saboyutaka
saboyutaka / turbolinks_note.md
Last active October 5, 2022 08:45
Turbolinksを調べてみた