Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View kurotaky's full-sized avatar
🍚
Focusing

Yuta Kurotaki kurotaky

🍚
Focusing
View GitHub Profile

AWSにインスタンスを立ててみよう

  • 質問:AWSにEC2インスタンスを立てたことがある人?
  • Ubuntu 22.04のインスタンスを起動してsshでログインしてみよう
    • ubuntuユーザーでログインしてみよう
.ssh/config
@fujimura
fujimura / debt.md
Last active December 18, 2019 07:39
技術的負債とは何だったのか、技術的負債はなくならないのか
@sirn
sirn / README.md
Last active February 7, 2019 03:45
OmiseGO eWallet Workshop
  1. Install Docker and docker-compose
  2. Copy docker-compose.yml somewhere in your machine.
  3. Run docker-compose up -d
  4. Run the following (in one line, without $):
$ docker exec -it docker-local_ewallet_1 env MIX_ENV=prod mix do local.hex --force, local.rebar --force, ecto.create, ecto.migrate, seed
  1. If ☝️ error, please try breaking into multple commands:
@mederic-p
mederic-p / gist:fbcb9e3f626fe9544651e1b5c983f929
Created July 26, 2018 09:56
eWallet setup brew commands
# If you don't have it, install brew:
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
# Install required dependencies:
brew install postgresql
brew install imagemagick
brew install elixir
brew install yarn
@hypermkt
hypermkt / マイクロサービスアーキテクチャ.md
Last active September 16, 2020 04:46
マイクロサービスアーキテクチャの読書メモです

マイクロサービスアーキテクチャ 読書メモ

1章 マイクロサービス

  • マイクロサービスは、協調して動作する小規模で自律的なサービスである
    • 小さく、かつ1つの役割に専念する
    • 独立したシステムで、サービス間はAPIで通信をする
  • メリット
    • サービス毎に異なる技術を使用できる、迅速に技術を採用できる
      • 但し複数の技術の採用はオーバーヘッドが伴う
  • システムのあるコンポーネントに障害が発生しても、その障害が連鎖しなければ、問題を分離してシステムの残りの部分は機能し続けることができる

2017: HTML & CSS Odyssey

🚀 2017 年 HTML と CSS の旅

このページは、GMO ペパボ株式会社の 2017 年新卒研修座学の資料(旅のしおり)です。

📕 Chapter 1: プロローグ

📗 Chapter 2: HTML

@willnet
willnet / be_a_rails_contributer.md
Last active August 21, 2023 05:44
Railsコントリビュータへの道

これはなに

  • Railsにプルリクストを送るときに知っておくと便利なお作法集
  • Railsにプルリクエストを送りたいけど何から始めたらいいのかわからない人向けの指針

お作法についてはRuby on Rails に貢献する方法 | Rails ガイドを参考にしています。

前提知識

Railsのコードを読むには、最低限次の二つの知識があったほうがよいです

@udzura
udzura / warn-vulnerable-path.zsh
Last active December 14, 2015 05:18
カレントパスや相対パス、空パスが $PATH に入っていたら警告するやつ
# -*- mode: sh -*-
precmd() {
if echo $PATH | grep -qE '(^|:)([^/]|$)'; then
echo -e "\e[31m\e[1mWARNING! Current path or relative path is included in your \$PATH:\n\e[35m${PATH}\e[0m"
fi
}
@azu
azu / Reactの入門方法.md
Created August 17, 2015 06:55
Reactの入門方法(個人の感想

Reactの入門方法