Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View kurotaky's full-sized avatar
🍚
Focusing

Yuta Kurotaki kurotaky

🍚
Focusing
View GitHub Profile
@kurotaky
kurotaky / .vimrc
Created January 15, 2013 00:48
!!! vim !!!
set encoding=utf-8
set fileencodings=utf-8,euc-jp
set expandtab "タブ入力を複数の空白入力に置き換える
set tabstop=4 "画面上でタブ文字が占める幅
set shiftwidth=4 "自動インデントでずれる幅
set softtabstop=4 "連続した空白に対してタブキーやバックスペースキーでカーソルが動く幅
set autoindent "改行時に前の行のインデントを継続する
set smartindent "改行時に入力された行の末尾に合わせて次の行のインデントを増減する
filetype plugin indent on
@kurotaky
kurotaky / Gemfile
Last active December 11, 2015 03:19
Web-driverを使ってリモートホストのテストをするサンプル
source :rubygems
gem 'rspec'
gem 'capybara'
gem 'rake'

sublime-text2を入れて初めにやったこと

特徴

  • マルチプラットフォーム
  • 最初から良い感じに使える
  • 設定ファイルがJSON
  • 拡張がPythonで書ける
  • プロプライエタリ

インストール方法

@kurotaky
kurotaky / clean_ruby.rb
Created March 6, 2013 01:57
CleanRuby 0.6 p.35, example code
class TransfersControllerTest < ActionController::TestCase
test "POST#create" do
source = Account.new(:balance => 900)
destination = Account.new(:balance => 900)
Account.expects(:find).with('1').returns(source)
Account.expects(:find).with('2').returns(destination)
post :create, :account_id => '1',
:destination_id => '2',
:amount => '500'
assert_equal 400, source.balance
@kurotaky
kurotaky / git-study-sample.md
Last active June 6, 2024 16:46
git commit するまでに自分がやっていること

コミットするまでの流れ

前回のコミットから何も変更を加えていない状態。

$ git status
# On branch masternothing to commit, working directory clean

エディタでファイルを編集する

@kurotaky
kurotaky / change_seats.R
Created May 23, 2013 05:05
席替えスクリプト
newcomers <- c("おっくん", "きたけー", "ぐっさん", "たけお")
sample(newcomers)
@kurotaky
kurotaky / easy_install_checker.rb
Created June 3, 2013 23:06
簡単にインストールのバージョンチェックを楽にしたい
require 'nokogiri'
require 'open-uri'
require 'tapp'
versions = {
wordpress: '3.5.1',
ec_cube: '2.12.4',
xoops_cube: '2.2.1',
movable_type: '5.2.3',
soy_cms: '1.4.0c',
@kurotaky
kurotaky / lego_scrum_memo.md
Last active December 18, 2015 01:39
LEGOスクラム研修のアンケート

大切だと思ったこと

  • 実際に相手の姿を見て、話してコミュニケーションをとること。

  • 振り返りや意見だしをgithubのissuesとIRCだけでやってたら、違う結果になってたと思う。

  • 小さくてもそれなりに見えるものを作ることが大事

  • 平鍋さんの話でもありましたが、デモできることがまず大前提だなと思いました。

  • そして、大きなものの一部分より、小さくても「それなりに見えるもの」を出すのが大事だと思いました。

  • スクラムマスターとして大切だと思ったこと

  • 今回スクラムマスターをしたのですが、プロダクトオーナーに「これはなんですか?」とか「これはこういうことですか?」と確認するだけじゃなくて、「こんなに大きなものをたくさん作るのは、この人数でこの期間じゃ難しいので、もう少し小さくして良いですか?」とか「この方がもっとよく見えますよ!」とか提案することが大事だなーと思いました。

<p>
<input id="password" type="password" size="30" name="params[password]" value="" /><br />
</p>
<img id="strengthLevel_1" src="https://secure.heteml.jp/image/order/pass_01.gif" alt="" style="display: block" />
<img id="strengthLevel_2" src="https://secure.heteml.jp/image/order/pass_02.gif" alt="" style="display: none" />
<img id="strengthLevel_3" src="https://secure.heteml.jp/image/order/pass_03.gif" alt="" style="display: none" />
<img id="strengthLevel_4" src="https://secure.heteml.jp/image/order/pass_04.gif" alt="" style="display: none" />
@kurotaky
kurotaky / gist:6435921
Last active April 14, 2023 14:41
Pull Request 後にfork 元リポジトリのmasterの変更を rebase で追随してpush する。
hippo-password-strength の master の最新の変更を取り込んでPRする。
(すでにPR出している場合)
```
git remote add upstream [email protected]:kurotaky/hippo-password-strength.git
git checkout master
git pull upstream master
git checkout using-img-src
git rebase master using-img-src
git push -f origin using-img-src