Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kuuote
Created January 28, 2025 15:58
Show Gist options
  • Save kuuote/5a3771a0de359e7292ccd435648aebc5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kuuote/5a3771a0de359e7292ccd435648aebc5 to your computer and use it in GitHub Desktop.

日報

Neovimの適当overrideがtree-sitterの更新によりぶっ壊れてあれこれしてる内に、 USE_BUNDLED によるビルドをしたら安定するんちゃうかということに気付いたため、Nix内で完結できないか試していた。
幸い cmake.deps/deps.txt にそのまま使える形で依存の記述があるので、Nixで使える形に変形してビルドが通ることを確認した。
ビルドにより時間がかかるようになったが、安心してアップデートをかけられるようになった。


公開したらnatsukiumさんよりdepsのビルドだけ別derivationにした方がいいとの指摘を頂いたので、そのように手直ししていた。
builtins.path を適用して、depsのビルドに必要なファイルだけ分離したらいいのだが、ここで小一時間バージョン上げると必ずリビルドが走るという問題にハマっていた。
builtins.path の引数には name で名前を渡せるのだが、指定しない場合の算出にパスが使われるのが原因だったので、指定したら問題なくなった。


GitHubのorgレンダリングがバグってるので仕方なくmarkdownに変換した。敗北だ。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment